ウチダ 教材総合カタログ 小学校

ウチダ 教材総合カタログ 小学校 Vol.89


>> P.222

DVD中制作年2007制作年1990DVD中高日本語の語彙にはどのような言葉があるのか。普段の会話の中から漢語、和語、外来語を見つけ、解説。また対義語、類義語、多義語について、辞書を使って調べたり、ゲーム形式で言葉を出し合ったりして理解を深める。さらに、語彙を豊かにする具体的な方法(読書、新聞の活用など)を提示し、自発的な学習の手立てとする。2007“ら抜き”言葉、さ入れ”言葉、千円からお預かりします”など、日常生活で何気なく発し、耳にしているのに、実は間違った使い方をしている言葉は多い。きまり(文法)を知らないために起こるさまざまな間違いの事例を見ながら、言葉のきまりを知ることの大切さを説いていく。2007学校生活や家庭での様々な状況の中で、どんな言葉を使ったらいいか困ることがある。円滑なコミュニケーションのためには、場面や相手に応じた言葉を選ぶことが大切であること、また、話し言葉と書き言葉には違いがあることを解説する。授業では触れることの少ない手紙の書き方も説明する。2007嬉しい時に暗い顔をしていては気持ちが伝わらないように、相手が失礼と感じたり、違和感を持ったりする使い方をしては、せっかく選んだ言葉は生きない(伝わらない)。生活の諸場面の中で間違った敬語を使っている例を見ながら、敬語のはたらきや役割について解説する。特に、尊敬語と謙譲語の違いについて分かりやすく説明する。2007言葉学習のまとめとして、美しい、洗練された日本語とはどういうものかを考えていく。美しいリズムを感じる近代詩や、古典から生まれた故事成語などを取り上げる。また、言葉のイメージを広げる比喩や慣用句について、具体的な例を挙げて分かりやすく解説する。2007¥17,000¥18,700¥17,000¥18,700¥17,000¥18,700¥17,000¥18,700¥17,000¥18,700約27分約28分約26分約29分約29分¥85,000¥93,500言語感覚を磨き、コミュニケーション力を身につけることは、学力の形成、生きる力の礎ともなります。日常の言語活動を振り返り、言葉のきまりに気づかせ、豊かな言葉の習得をねらいとし、教科書の言語学習項目を網羅した構成の映像教材です。●監修:川本信幹(日本体育大学名誉教授)●指導:甲斐利恵子(台東区立御徒町台東中学校教諭)各約26〜29分33分¥18,000¥19,80032分¥18,000¥19,80032分¥18,000¥19,80045分¥18,000¥19,80034分¥18,000¥19,80044分¥18,000¥19,80034分¥18,000¥19,800歌舞伎の発生から始まり、その特色である"見得(みえ)""タテ(立廻り)""六方(ろっぽう)""だんまり"や、舞台の要素・身振り・せりふ・音楽など、歌舞伎鑑賞に役立つ演技の知識を華やかな舞台を展開する中で具体的に紹介する。■主な舞台/積恋雪関扉・奥州安達原・浮世柄比翼稲妻・菅原伝授手習鑑-寺子屋-・義経千本桜-大物浦-・天衣紛上野初花1990女方は、女らしさを、鋭く、的確につかみ出し、やや誇張した表現によって演技の中に生かしている。歌舞伎の特色でもあり、魅力になっている。女方芸の発生と展開、その伝承と創造の過程を描き、代表的女方の演じる舞台から、三百年超の歴史の中で磨きあげてきた芸の世界を追求する。■主な舞台/廓文章・新版歌祭文-野崎村-・奥州安達原・隅田春妓女容性-梅の由兵衛-・鏡山旧錦絵1990歌舞伎では闘争の場面が"タテ(立廻り)"と呼ばれる見せ場の一つとなっている。立廻りは、血のにじむような訓練と工夫、長い歴史とともに創造された独特の様式美といえよう。坂東八重之助の基本訓練、構成演出の過程、代表的舞台を記録、その魅力の本質を解き明かす。■主な舞台/日本第一和布刈神事-竜宮の場-・新薄雪物語-清水寺花見の場-・南総里見八犬伝-芳流閣屋根上の場-1990男が女を演じる。女の体を作ることから始まり、年齢・身分・職業による身振りの違い、感情の細かい表現、そして役の心をどう捉えるか。歌舞伎俳優研修生等のきびしい修行が中村又五郎先生の熱のこもった指導で展開する。女方の基本訓練を追求し、昔なら秘事に属していよう珍重すべき映像である。■主な舞台/菅原伝授手習鑑-寺子屋の場-1990歌舞伎の立廻りは、タテとも呼ばれ、血生臭い闘争の場面ではあるが、とんぼや見得などを織り込んで、おおどかに美しく見せる。その華麗な演技は「歌舞伎の華」として長年親しまれてきた。義経千本桜」の名場面を鑑賞しながら、有名な大立廻りの場面を取り上げ、稽古風景を交えながら、独特の美意識を味わう。■主な舞台/義経千本桜-伏見稲荷鳥居前の場、小金吾討死の場、河連法眼館の場、大物浦の場-1990歌舞伎に於ける後見と呼ばれる人物の登場は、日本の伝統芸能独特の様式である。後見の手で、進行中の舞台の変化、役者の変身など、後見は実に重要な役を演じている。若手による歌舞伎公演の舞台や、稽古風景の後見にスポットをあて、じっくりとその動きを追いながら、歌舞伎の「後見」の役割を解説する。■主な舞台/菅原伝授手習鑑-車引・寺子屋-・双面水照月・解脱1990より女らしい表現を求めて生み出した鬘(かつら)は、歌舞伎の様式美を構成する重要な役割をもっている。その時代の役者や鬘師の創意工夫により、千数百種にも及ぶ鬘の原型が出来上がったのである。舞台や錦絵を見ながら、鬘によって変わる役柄と性格を紹介していく。■主な舞台/鎌倉三代記・八重桐廓噺・身替座禅・碁太平記白石噺・日本振袖始1990DVD中高般¥126,000¥138,600歌舞伎は能、狂言と並ぶ日本の誇る伝統芸能文化。長い年月をかけて独特の様式美を作り上げてきた歌舞伎鑑賞のための映像教材です。今は亡き名優や今日注目の役者が演じる貴重な舞台を観ながら、歌舞伎の魅力と鑑賞の要点を分かりやすく紹介、解説します。◇企画・監修/国立劇場各32〜45分タイトル型番時間本体価格税込価格内容言葉の力をはぐくむ②言葉のきまりー文法の大切さー言葉の力をはぐくむ③言葉を選ぶー場面に応じた言葉ー歌舞伎DVD全7巻歌舞伎の魅力演技歌舞伎の魅力女方言葉の力をはぐくむ全5巻タイトル型番時間本体価格税込価格内容タイトル型番時間本体価格税込価格内容能ー鑑賞入門ー8-214-610025分¥17,000¥18,700六百年を生き続ける伝統演劇「能」。その歴史、舞台、面と装束、演技の特色、シテ・ワキなどを舞台の演技を見ながら紹介し、能の世界をわかりやすく解説します。また、世阿弥と「風姿花伝」にもふれています。制作年2004狂言ー鑑賞入門ー8-214-610125分¥17,000¥18,700「能」と並ぶ伝統演劇「狂言」の特徴ある演目を鑑賞しながら、笑いの世界を探ります。舞台、演技の伝承、稽古、謡と舞など、鑑賞のための基礎的事項をわかりやすく解説します。2004WEBからもカタログをご覧いただけます。www.uchida.co.jp/educationの教育機器はベルマークで購入できます。国語言葉の力をはぐくむ全5巻8-214-6050①言葉を豊かにー日本語の語彙ー②言葉のきまりー文法の大切さー③言葉を選ぶー場面に応じた言葉ー④言葉を生かすー敬語の使い方ー8-214-60518-214-60528-214-60538-214-6054⑤言葉を磨くー洗練された日本語表現ー8-214-6055歌舞伎DVD全7巻8-214-6260L不可8-214-6261L不可8-214-6262L不可8-214-6263L不可8-214-6264L不可8-214-6265L不可8-214-6266L不可8-214-6267L不可歌舞伎DVD全7巻歌舞伎の魅力演技歌舞伎の魅力女方歌舞伎の魅力立廻り歌舞伎に生きる女方への道歌舞伎の魅力義経千本桜に観る立廻りの美歌舞伎の後見歌舞伎の魅力かつらと床山能、狂言国語DVD50黒板発表板筆順・漢字百人一首・百人かるたる書写教材掛図紙芝居ソフト小中222222


<< | < | > | >>