ウチダ 教材総合カタログ 小学校

ウチダ 教材総合カタログ 小学校 Vol.89


>> P.232

ウチダの四線黒板シリーズは全ての教科書対応!教科書対応版(全7社/3シリーズ)ウチダの中太四線黒板マグネットシート教科書対応版(5:9:5/4:5:4/5:6:5)とウチダオリジナル(3:4:3)、さらに中太四線軽量黒板L教科書対応版(5:9:5/4:5:4/5:6:5)を購入頂くと4線入りプリントの印刷データをご利用頂けます。指導提示用と児童練習用の2種類です。詳細外国語/外国語活動P.3をご覧ください。Look東京書籍・光村図書5:9:5開隆堂・教育出版・三省堂4:5:4啓林館・学校図書5:6:5シートタイプボードタイプ四線黒板マグネットシートの活用紹介〈浜松市立中瀬小学校中村貴紀先生〉教員が4線上に丁寧に書けば、児童も真似て丁寧にアルファベットを書き写す!いつでも重要な表現は黒板に提示しておける。4線が消えないので、書き直しが簡単。授業でも安心!新教科書漢字指導のように英語の単語や文章も4線の上に丁寧に書くと、児童も丁寧に書きます。教科書の4線幅と同じなので安心です。便利なポイント!12準備の必要なし。すぐ使える。すぐ活用(貼る・はがす)できる。活動に応じた多様なサイズのシートがある(文章、単語、会話など)。34教科書が採用している4線の幅(比率)に対応しているので文字指導に適している。45分授業はもちろん短時間の学習でもすぐに黒板を4線仕様に変えられる。児童も一緒に授業準備ができる。丸めて保管するだけでとても便利!残したい板書、書き込むスペースが明確になり授業計画がたてやすい。外国語/外国語活動四線黒板/四線入りマグネットシート(教科書対応)4黒板類カード教材カゲーム教材教体験用教材掛図フェルトフェモチーフモー周辺機器ソフトソ一度使うと便利で手放せないですね。英語の四線マグネットシートを使っています。これがあると、誰でも手軽に準備ができます。教員だけではなく、子供たちでも準備ができるのが便利です。また黒板を英語バージョンにすることができますので「これから英語の授業を始める」、そんな気持ちのスイッチを入れるきっかけにもなっています。小学校外国語の文字の指導では、4線の上に綺麗にアルファベットを書く指導が必須です。普段から教員が4線の上に丁寧に書くことを示すことで、児童がワークシートに文字を書く時、4線を意識して書くようになると思います。浜松市立中瀬小学校中村貴紀先生小232WEBからもカタログをご覧いただけます。www.uchida.co.jp/educationの教育機器はベルマークで購入できます。外国語/外国語活動


<< | < | > | >>