ウチダ 教材総合カタログ 中学校

ウチダ 教材総合カタログ 中学校 Vol.89


>> P.905

特別の教科道徳/特別活動DVD29黒板・掲示板・板発表板スポットトライトト実験観察・観・体験用教材伝統と文化掛図紙芝居ソフト905中DVD高制作年201720172017DVDDVD中DVD中高制作年2012中学校福祉教育ともに生きる社会を目指して全4巻DVD理解しよう〜障害を持つ人の生活バリアフリー〜自立を手助けするもの身につけよう〜私たちにもできる介助覚えよう〜手話・指文字で伝え合う制作年20052005200520052005本体価格税込価格内容¥64,000¥70,400障がい者の方の日常生活のようす、社会生活をしていく上で障壁(バリア)となるものを除去している物や人、社会的制度などを紹介し、障がい者を特別視するのではなく、共に生きる仲間であることの大切さを感じ取らせます。時間各約182分〜2目の不自由な人、耳の不自由な人、車椅子を利用している人は、どんな風に暮らしているのでしょうか。また、どんなところが私たちと違い、どんなところが同じなのでしょうか。本DVDでは、障がいを持つ人たちの生活のようすをありのままに紹介し、子供たちが、障がいを持つ人たちに対し、理解を深められるような内容になっています。〈収録項目〉目の不自由な人のくらし/耳の不自由な人のくらし/車椅子を利用する人のくらし/全体を通してみる障がいを持つ人たちにとって、どんなものが障壁(バリア)となっているのでしょうか。本DVDでは、目の不自由な人、耳の不自由な人、車椅子を利用している人のバリアとなっているものは何か、また、どんなものが生活の手助けをしているのかを紹介するとともに、私たちも心のバリアを取り除き、共に理解しあって生活していくことの大切さを学びます。〈収録項目〉バリアフリーとは?/目の不自由な人のバリアフリー/耳の不自由な人のバリアフリー/車椅子を利用する人・高齢者のバリアフリー/全体を通してみる障がいを持つ人たちは、どんなときに手助けをして欲しいと思うのでしょうか。また、障がいを持つ人と出会ったとき、私たちはどのように接すればよいのでしょうか。本DVDでは、実際に障がいを持つ人のインタビューを交えながら、手助けして欲しいのはどんなときか、町で出会ったときはどのように声をかけたらよいか、接し方や誘導の仕方はどのようにすればよいかなどを、わかりやすく紹介しています。〈収録項目〉目の不自由な人に出会ったら:インタビュー/声のかけ方/道を説明するとき/横断歩道を渡るとき/階段を上り下りするとき切符を買うとき車椅子を利用する人に出会ったら:インタビュー/声のかけ方/車椅子の押し方/坂道での車椅子の押し方/段差の越え方/階段の上り方/全体を通してみる本DVDでは、知っておくと役立つ簡単な手話と、指文字の基本を学ぶことができます。〈収録項目〉手話:手話とは?/あいさつ/人を表す/動作を表す/気持ちを表す指文字:指文字とは?/50音/濁音・半濁音/長音・促音・拗音/全体を通してみる¥16,000¥17,600¥16,000¥17,600¥16,000¥17,600¥16,000¥17,600約18分約22分約19分約22分タイトル型番中学校福祉教育ともに生きる社会を目指して全4巻8-361-8200理解しよう〜障害を持つ人の生活8-361-8201バリアフリー〜自立を手助けするもの8-361-8203身につけよう〜私たちにもできる介助8-361-8202覚えよう〜手話・指文字で伝え合う8-361-8204これから始めるボランティア活動全2巻タイトル型番時間本体価格税込価格内容¥36,000¥39,600ボランティア活動をしたいと思ったときに、どうすればよいのかがわかる映像教材です。下記の2巻組。¥18,000¥19,800¥18,000¥19,800●ボランティアとは:自主性、社会性、無償性などの特徴●どんな活動があるか(ボランティア活動例)●どうすれば参加できるか(ボランティアの始め方)●ボランティア活動の注意点●体験!ボランティア活動●障がい者スポーツ(パラスポーツ)を知ろう●障がい者スポーツを支えるボランティア活動●障がいの違いによるいろいろな支え方●ボランティア活動に参加して●ボランティア活動のすすめ各20〜30分200分〜3200分〜3これから始めるボランティア活動全2巻8-228-1810第1巻体験してみよう!いろいろなボランティア活動8-228-1811第2巻障がい者スポーツに参加〜実践を通じた社会貢献〜8-228-1812認知症と向き合うタイトル型番時間本体価格(税込価格)内容制作年認知症と向き合う8-335-6818学校のみ30分¥33,000(¥36,300)認知症によくみられる症状、認知症の人の思いと家族の気持ちの変化、症状の理解と接し方などを描いたドラマ教材です。認知症について正しい知識を持ち、認知症の人の視点に立って理解を深めることを目的に制作しています。解説シート付き。監修・出演:川崎幸クリニック院長/杉山孝博〈文部科学省特別選定〉〈教育映像祭最優秀賞受賞〉2016認知症って、なんですか?タイトル型番時間本体価格税込価格内容認知症って、なんですか?8-335-6821L不可14分¥25,000¥27,500認知症とはどのようなものか、認知症の人とどう接すれば良いのかを、再現ドラマなどを通して、わかりやすく解説します。正しい基礎知識をシンプルに伝える、小学高学年〜中学生向けに特化した内容の入門編教材です。文部科学省選定。監修:川崎幸クリニック院長・公益社団法人認知症の人と家族の会副代表理事杉山孝博制作年2018毎日がアルツハイマータイトル型番時間本体価格税込価格内容毎日がアルツハイマー毎日がアルツハイマー2毎日がアルツハイマーザ・ファイナル8-335-6835学校のみ8-335-6836学校のみ8-335-6837学校のみ93分51分72分¥15,000¥16,500YouTubeで累計50万アクセスを集めた超人気動画がついに長編ドキュメンタリー映画として堂々完成!認知症と診断された母と2年半にわたり向き合い、撮り続けた「長編動画」。29年間離れて暮らした母と娘。母の認知症が娘を日本に呼び戻し、今までのギャップを埋めるかのように寄り添う。¥15,000¥16,500認知症の母との日々の暮らしを赤裸々に映したドキュメンタリー第2弾。前作から約2年経ち、母・ひろこの閉じこもり生活に少しずつ変化が現れる。そんな中、関口監督は認知症介護の最先端であるイギリスへ向かい、認知症ケアに必要なものを学ぼうとする。2014¥15,000¥16,500自身も母も共に老い、ケアの終わり」と「母の死」を意識しはじめた関口監督。死の選択肢(オプション)を求めて、関口監督は国内外の医療、ケア施設を訪れ、緩和ケアに始まり、安楽死や自死幇助を含めた多様な死のあり方を考察します。2018●●L不可学校のみマーク品は、ライブラリーには販売できませんのでご了承ください。なお、ライブラリー購入価格につきましては別途お問い合わせください。マーク品は、学校教育法に指定された施設および専門学校・保育園での購入に対してのみの販売となります。▲税込価格は消費税率を10%として表示しています。特別の教科道徳/特別活動


<< | < | > | >>