ウチダ理化学機器カタログ 中学高校

ウチダ 理化学機器カタログ Vol.65 中学高校


>> P.866

内容DVD中制作年気象のメカニズムが容易に理解できる、資料映像満載です。実際にはなかなか観測が難しい前線の通過や川霧の発生なども映像に収録。観測にタイミングが必要な気象事象も、映像で確認できます。気象衛星やコンピュータネットワークデータでの気象観測、気象情報活用時代にふさわしい、ダイナミックな内容です。下記の5巻組。̶霧や雲を大気中の水の状態変化などと関連づけて、その発生を実験と実写で解説。飽和水蒸気量の変化や凝結に関わりのあることを理解させます。また、雲の発生が気流に関係していることや、川霧の発生するようすなどを通じて、霧と雲のメカニズムを明らかにします。●空気中の水蒸気の変化/湿度雲のできかた断熱膨張/上昇気流と雲の発生/下降気流と断熱圧縮/フェーン現象気圧配置によって生じた気圧差が風を引き起こすこと、また、気圧による風の吹き方、風力と等圧線の関係など、実験や実写で表現します。さらに天気の変化は大気の動きによるものであることを学習します。●気圧の大きさと表しかた/高気圧と低気圧/気圧と風の吹きかた/等圧線と風の吹きかた20122012前線の通過を時間を縮めた映像で見ることにより、天気の変化による気象データと関連づけて理解させます。また、前線の構造や発生のメカニズム、降雨現象、水の循環を学習し、太陽エネルギーへの認識も深めさせます。●低気圧の構造前線付近の天気/前線の種類と特徴/台風2012基本的な気象観測器具の扱い方、観測方法、気象データの記録方法などを学びます。次に天気の変化の規則性を理解させ、さらに気象衛星画像やコンピュータネットワークを活用した最新の気象観測器具も紹介します。●気温、温度の変化と天気/天気予報気象観測と天気図/気象衛星ひまわりと天気予報/気象衛星ひまわりの画像のみかた大気環境のバランスが崩れています。そのメカニズムや身の回りへの影響について学習します。さらに台風や集中豪雨などの気象災害について考え、大気環境を守る方法や防災対策等についても理解を深めます。●エルニーニョ/地球温暖化/異常気象20122012中学校DVDソフト中学校理科〈気象〉全5巻タイトル型番中学校理科〈気象〉全5巻8-192-1530時間各約15分価格¥70,000(税抜き)¥14,000(税抜き)¥14,000(税抜き)¥14,000(税抜き)¥14,000(税抜き)¥14,000(税抜き)約15分約15分約15分約15分約15分1.雲や霧のでき方、雲の変化8-192-15312.気圧と風の吹き方8-192-15323.前線と天気の変化8-192-15334.気象観測とインターネットの活用-天気の変化と気象予測-8-192-15345.地球環境と気象災害8-192-1535中学校理科〈月と月の満ち欠け〉全3巻タイトル型番時間価格内容DVD中制作年地球に最も近い天体で、ただ一つの衛星である月の動き、観察のしかた、満ち欠けの原理を理解します。そして、最新の宇宙開発でわかってきた月面のさまざまなことがらを説明します。また、金星の満ち欠けも説明し、さらに、月の仲間である他の惑星の衛星たちも紹介します。月の動きを説明し、月は形を変えながらこれを繰り返していること。月がいつどこに見えるかの調べ方を紹介します。月の大きさや月までの距離を日常生活の具体例で比較して理解します。●月の動き●月の観察●月の出、月の入りの時刻と位置●天体望遠鏡での観察●デジタルカメラでの撮影●月の大きさと月までの距離太陽と地球の位置関係によって約1ヵ月で繰り返す月の形が変わる理由を、月の公転軌道の外へ視野の拡大・縮小を工夫したCGでわかりやすく説明します。●月の形●月の満ち欠け●月、太陽と地球の位置関係●金星の満ち欠け●月の裏側が見えないわけ●潮の満ち引きと月の関係●日食●月食クレーターがある月の表面、大気がなく、重力が地球上の約6分の1であり、昼と夜との温度差、昼と夜がそれぞれ約2週間続くことなど月の特徴を解説するとともに、最新の月探査の話題も紹介します。●月の表面の特徴●クレーター●大気●昼と夜と温度●月の起源●他の惑星の衛星̶201220122012中学校理科〈月と月の満ち欠け〉全3巻8-192-1520各約15分¥42,000(税抜き)¥14,000(税抜き)¥14,000(税抜き)¥14,000(税抜き)約15分約15分約15分1.月の観察8-192-15212.月の動きと満ち欠け8-192-15223.地球の衛星-月8-192-1523中学校理科DVD「宇宙」全5巻タイトル型番時間価格内容DVD中制作年中学校理科〈気象〉1.雲や霧のでき方、雲の変化中学校理科〈気象〉2.気圧と風の吹き方中学校理科〈月と月の満ち欠け〉2.月の動きと満ち欠け中学校理科〈月と月の満ち欠け〉3.地球の衛星-月映像教材・PCソフト中学校DVDソフト小学校中学校高校・一般PCソフト新しい観測情報、知見をもとに制作された「宇宙」の映像教材です。映像の手法を活用したわかりやすい構成で、実写、CG、アニメを駆使し、実際には観察しにくいもの、長い期間の観察を必要とするもの、目に見えないものを映像化しました。また、宇宙に関する発展的な内容も盛り込んでいます。監修:国立天文台天文情報センター准教授普及室長/縣秀彦水と大気が存在し、多くの命を育む生命の星である地球。地球から見た太陽や月、星の動きは、地球の自転に関連しており、太陽、星の日周運動は天球上の動きをもとに、モデル実験やCGなどを使い説明していきます。●生命の星・地球●地球のすがた●天動説と地動説●地球の自転とその証拠(フーコーの振り子)●太陽の日周運動●星の日周運動太陽と星座の位置関係をもとに地球の公転との関係を見ていきます。さらには、季節ごとの太陽の日周運動の違いと地軸の傾きと季節の変化が起こることを理解します。●星の年周運動(季節による星座の違い)●星の年周運動が起こる理由●太陽の年周運動●ケプラーの法則●太陽の日周運動の変化●地軸のかたむきと季節の変化●南中高度と気温の変化太陽のまわりを公転している惑星とそのまわりを公転する衛星、すい星、流星などを説明し、最近の探査でわかった小天体にも触れていきます。中心の存在である太陽のようすや太陽系の成り立ちも解説しています。●太陽系のなりたち●太陽のようす(黒点の観察)●太陽のエネルギー源●惑星の特徴●太陽系の形と大きさ●小天体のようす●太陽系の誕生月の起源から現在まで探査でわかってきた月のようすを説明します。地球のまわりを公転して太陽の光を反射して輝くことで満ち欠けがおきることを解説していきます。また、惑星である金星の満ち欠けや金星や火星が逆行するような動きもモデル実験で理解します。●地球の衛星・月●月面のようす●月の探査●月の満ち欠け●日食・月食が起こる理由●金星の満ち欠けと動き●火星の動き自分から光を出して輝いている恒星を明るさや発する色、そこまでの距離などから説明していきます。ビッグバンが発生してから次々と星が誕生し、銀河となり宇宙を形成して膨張し続けていることも、CGを使いながら解説しています。●恒星の世界と銀河系●銀河系の外の宇宙●宇宙の始まりと大規模構造形成●ビッグバンと膨張する宇宙●宇宙探査の歴史●星の誕生と終末̶20162016201620162016中学校理科DVD「宇宙」全5巻8-192-1440各約20分¥75,000(税抜き)¥15,000(税抜き)¥15,000(税抜き)¥15,000(税抜き)約20分約20分約20分中学校理科DVD「宇宙」1.地球のすがたと太陽、星の日周運動1.地球のすがたと太陽、星の日周運動8-192-14412.太陽、星の年周運動と地球の公転8-192-1442中学校理科DVD「宇宙」3.太陽系のつくりと惑星3.太陽系のつくりと惑星8-192-1443¥15,000(税抜き)約20分8-192-14444.地球の衛星・月と惑星の動き¥15,000(税抜き)約20分5.恒星の世界と銀河系8-192-1445中学校理科DVD「宇宙」5.恒星の世界と銀河系866school.uchida.co.jp


<< | < | > | >>