ウチダ理化学機器カタログ 中学高校

ウチダ 理化学機器カタログ Vol.65 中学高校


>> P.869

映像教材・PCソフト高校・一般DVDソフト高校・一般DVDソフト(4)海洋底(7)造山運動と大陸の成長(11)時代を経た変化(25)地球と共に生きるⅠ:ロマプリータ地震地球を探る(EARTHREVEALED)全26巻タイトル型番時間価格内容DVD高制作年¥468,000(税抜き)地震、噴火、地球温暖化、異常気象、環境破壊そして資源枯渇。地球と人類の共存の鍵をにぎる地球科学を、コンピュータグラフィックス等により、平易に解説します。バイリンガル版(日本語・英語)日本語版監修:大久保修平・池田安隆̶この複雑で美しい惑星、地球全体を研究する学問である地球科学とはどういう学問かを解説する導入編では、衝撃的な映像によって地球の驚異とその価値を紹介します。1995地球の実に多様な生命体、豊富な水、酸素に富んだ大気はすべて地球の特異な歴史-物理的、化学的、地質学的進化、また生命の進化の歴史の直接の産物です。この休むことのない惑星の誕生、進化を太陽系の始まりから再訪します。1995地震波が地球内部に伝わる仕組みを解説し、同時に熱の流れや地磁気および重力の測定を説明します。地球物理学的な観測に基づいて、地殻の掘削などの直接的な手段では調べることのできない、地球深部の物質組成や物理的な性質を探ります。1995この地球上にも、まだ誰も歩いたことも、見たこともない領域が存在します。海洋底です。地球とその歴史についての多くの疑問に対する答えを握っていると同時に資源開発、環境問題に大きな影響を及ぼす海洋底について説明します。1995地震、海洋、火山、氷河作用などの現象は、関連性のない自然現象と考えられていました。それまでの地球の概念を根本からくつがえした大胆かつ革新的な学説、プレートテクトニクス理論の誕生の過程を、ウェゲナーの大陸移動説から順にたどります。1995地震や火山活動、造山運動など、地質現象を、プレートの相互作用という観点から理解することにつとめます。プレート運動の原動力となるマントル対流の様式、マントルから一筋の糸のようにわき上がってくる高温のプリュームなど、理論の基礎を解説します。1995山は本当に永遠に存在するものでしょうか。プレートテクトニクスの観点から、山脈を隆起させる造山運動の仕組みを解説します。同時に、分裂・衝突などのプロセスを経て、大陸がいかに成長してきたかを説明します。1995岩石に応力がかかったとき、どのような断層や摺曲構造が生じるのか、地球環境が変遷したときにどのような不整合ができるのかなど、基本的な地質構造をとりあげます。断層研究や摺曲構造の研究が実社会にどのように生かされているかを見ていきます。1995地震を起こすメカニズムと、P波、S波、表面波の性質を解説し、震源決定法やマグニチュードと地震エネルギーの関係を解説します。米国のサンアンドレアス断層沿いで行われている、地震予知のための観測研究と、研究機関と行政機関の連携を紹介します。1995今日では地球の年齢は約46億年と、聖書が示す以上に古いことが知られています。地層累重の法則と化石に基づく相対年代決定法と、放射性同位体の崩壊を利用した絶対的な年代決定法を紹介し、地質時代という概念を理解します。1995私達の地球は多種多様な生命体であふれています。現在の生命体が時の経過の中でどのように微生物から進化してきたのか。地球に最初の生命が発現して以来続いている生物の進化と地球環境の変化の関わりについて説明します。1995鉱物を研究するおもしろさは、それが岩石の歴史ばかりでなく、地球そのものの歴史を解明することにつながるからなのです。鉱物の起源、分類、分析、用途について説明します。1995小学校中学校高校・一般PCソフト肥沃な土壌を形成したり、温泉、発電、暖房等、火山活動の恩恵は家庭や農業、人類の歴史さえも超えて広がっています。その破壊力、経済的恩恵、そして根源的には地球の進化の上で重要な役割を果たす火山は、どの様に形成されるのでしょうか。1995噴火に伴って地表に噴出する溶岩は、地下に生まれるマグマのごく一部に過ぎません。マグマの大部分は地下深くで冷え、結晶化して貫入火成岩となります。私たちの目に見えない場所で起きている地質活動を教えてくれる、貫入火成岩について説明します。1995土壌がなくては地上の生物はこれまでに繁栄しなかったでしょう。この貴重な資源の保護には、土壌の材料をもたらす風化作用を理解することが重要です。物理的要因と化学的要因が結合したバランスの上で成り立っている、風化と土壌生成作用について考えます。1995物質移動とは重力によって地球表層の物質が移動する現象です。災害では、斜面を過度に削ったり、水を過剰供給する等、人間がこうした現象の要因を作りだしていることが多いのです。それを研究することで、財産、生命の損失を減少させることはできるのです。1995グランドキャニオンの岩壁に露出した厚い堆積岩の層は、地球の素晴らしい歴史を教えてくれます。しかしそれは、地表環境の歴史だけではありません。日常生活に欠かせない地下資源のほとんどが採取できる堆積岩の研究について説明します。1995大陸移動、造山運動などに伴って発生する変成作用は、岩石を形成する上で、重要な役割を演じてきました。変成岩はプレート運動を再現したり、古い山脈の研究にも役立ちます。地表に露出している大陸性地殻のうち約15%を占める変成岩について説明します。1995地球上の河川を流れている水の流量を全部合わせても、地球の全水分の約1万分の1です。人類の歴史と文明に河川ほど影響を与えた地質作用はありません。浸食、運搬、堆積の作用によりその流域の地形を変え、地形を作りだす河川について説明します。1995川は川岸とその周辺で命を育み、川の威力の遺産として地形を刻みました。地球の複雑な水系を観察することは、地形発達の過程を明らかにすることにつながります。地震や火山噴火と違い、ゆっくりと地形を形作る流水について考えます。1995地球上の水のうち人間が利用できる水はごくわずかです。真水の多くは地下に存在しています。今やこの貴重な水資源が脅かされています。地下水の蓄えられる仕組みや動きを研究することで生命維持に不可欠な水資源の枯渇を避けることができるのです。1995砂漠は地球規模で起こる地質学的プロセスが直接地表に表れた結果です。しかし砂漠は多種多様の、時に予想外の形態を取り、その成因も一様ではありません。色々な砂漠の形成、構造、地質学的特徴について説明します。1995氷河と氷河活動を理解することが今程重要な時はありません。氷河の変化を観察により、異常気象や降雨予報も行われています。過去の氷河間氷期サイクルによる気候変動の自然課程を理解してはじめて、人類が気候に与える影響を正確に予測できるのです。1995永遠に変わらない風景に映る海岸線は、避けることのできない地形変化が起こっている場所なのです。波の起こる仕組みや海岸の形成と浸食作用の研究は、私たち人類にとって大切な海岸線を保護するための重要な研究テーマなのです。1995私達はなぜ地震が起きるかを理解し、震源の位置や揺れの激しさ、地割れや地盤が液状化する場所を予想することはできます。この知識を利用し、防災対策を実現することは可能です。1989年のロマプリータ地震から教訓を学びます。1995地球の天然資源に限界があるという事実は人類全体の将来に関わる問題です。石油資源探査の現場で用いられている、地震探査や人工衛星リモートセンシングという地球科学的な技術を解説し、地球環境にやさしい地熱エネルギーの利用の様子を紹介します。1995製品はベルマークで購入できます。※いずれも運賃・荷造費、設置工事費、設備工事費は別途です。869¥18,000(税抜き)¥18,000(税抜き)¥18,000(税抜き)¥18,000(税抜き)¥18,000(税抜き)¥18,000(税抜き)¥18,000(税抜き)¥18,000(税抜き)¥18,000(税抜き)¥18,000(税抜き)¥18,000(税抜き)¥18,000(税抜き)¥18,000(税抜き)¥18,000(税抜き)¥18,000(税抜き)¥18,000(税抜き)¥18,000(税抜き)¥18,000(税抜き)¥18,000(税抜き)¥18,000(税抜き)¥18,000(税抜き)¥18,000(税抜き)¥18,000(税抜き)¥18,000(税抜き)¥18,000(税抜き)¥18,000(税抜き)各30分30分30分30分30分30分30分30分30分30分30分30分30分30分30分30分30分30分30分30分30分30分30分30分30分30分30分地球を探る(EARTHREVEALED)全26巻8-192-2370(1)地球の現実8-192-2371(2)休むことのない惑星8-192-2372(3)地球の内部(4)海洋底(5)ある理論の誕生8-192-23738-192-23748-192-2375(6)プレート運動の理論8-192-2376(7)造山運動と大陸の成長8-192-2377(8)地球の構造(9)地震(10)地質時代8-192-23788-192-23798-192-2380(11)時代を経た変化8-192-2381(12)鉱物(13)火山活動(14)貫入火成岩(15)風化と土壌(16)物質移動-マス・ウエイスティング(17)堆積岩(18)変成岩8-192-23828-192-23838-192-23848-192-23858-192-23868-192-23878-192-2388(19)流水Ⅰ:浸食と堆積8-192-2389(20)流水Ⅱ:地形発達史8-192-2390(21)地下水(22)風、塵埃、砂漠(23)氷河(24)波、浜、海岸(25)地球と共に生きるⅠ:ロマプリータ地震(26)地球と共に生きるⅡ:地球の遺産を守る8-192-23918-192-23928-192-23938-192-23948-192-23958-192-2396


<< | < | > | >>