りかもーる Vol.119

ウチダ りかもーる 理科消耗品カタログ Vol.119


>> P.377

単元電流とその利用〈電流と磁界〉直流交流調直流・交流の違いを発光ダイオードで確かめます。交流時:交互点線現。直流時:直線現。電源装置で直流・交流3Vの電圧をかけて実験器をふり、LEDの光り方の違いを見ます。直流・交流実験用発光ダイオード型番R-4561R-4562R-6518仕様発光ダイオード、100Ω抵抗台セット発光ダイオード抵抗台5W100Ω本体価格税込価格¥1,860¥990¥930¥2,046¥1,089¥1,023●LED規格3V※発光ダイオードを使用する際は5W100Ωの抵抗台をお使いください。発光ダイオード左右にすばやく動かす。電源装置直流3Vまたは交流3V単元電流とその利用〈電流と磁界〉電流作磁界調・磁界中置電流流・磁力電流発生中学校2年生電流と磁界の実験3種が行えます!SCENE1鉄粉磁界見実験電磁力実験用コイルセット型番R-4563仕様本体価格税込価格75角20回巻きコイル、コイル引っ掛け板¥2,900¥3,190●電磁誘導の実験では、磁力約90mTの磁石で1〜2mA程度の電流が発生します。ガラスプラスチック化学物理生物地学計測電気電気パーツ部品安全収納シーン別実験器具試薬プログラミング力・運動エネルギー音・光熱磁石・電流磁電力電気静状態変化物質の性質物質の性質化学変化電気分解燃生地焼物学おもしろ実験ポイント!中学校2年生「電流利用」!SCENE2電気実験SCENE3電磁誘導実験※型番の商品は、一般によく使用されている商品です。377


<< | < | > | >>