イベントのご案内
2018年1月31日(水) 東京 (株式会社内田洋行)
■当イベントは終了しました。
記載されている内容は発表時現在のものです。
内容に関してはその後予告なく変更されている場合もございますので、あらかじめご了承ください。
韓国光州広域市立柳岸小学校 教諭 崔満(Man Choi)氏、韓国教育学術情報院(KERIS) 主任研究員/東京大学大学院客員研究員 ゙圭福(Kyubok Cho)氏を講師にお迎えし、日本と同様に「教育の情報化」を進めている韓国の授業におけるICT活用の最新事例を皆様と共有し、これからの教育でのICT活用について考える場のご案内です。
定員30名程度のざっくばらんな情報共有の場ですので、皆様、お気軽にご参加ください。
日時 | 2018年1月31日(水) 18:00〜20:00(受付開始17:30) |
---|---|
会場 |
株式会社内田洋行 新川本社7F Future Class Room
東京都中央区新川2-4-7 |
定員 | 30名 |
費用 | 無料 |
主催 | 内田洋行教育総合研究所 |
18:00-18:20 |
Future Class Roomの紹介 |
---|---|
18:20-18:50 |
実践事例報告Ⅰ 〜授業におけるAR・VR等の活用について〜
質疑応答・意見交換 |
18:50-19:20 |
実践事例報告Ⅱ 〜指導者用及び学習者デジタル教科書の活用について〜
質疑応答・意見交換 |
19:20-19:40 |
講話 〜授業でのICT活用に関する政策支援とその意義〜
|
19:40-20:00 |
全体質疑応答・意見交換 |
※崔満氏は英語でのご発表となります。ご不明な点、質疑応答・意見交換時などは適宜、日本語↔韓国語の通訳を行います。