セミナーのご案内

北海道発!GIGA活用セミナー 春
地域ごとの特色ある先端教育の可能性を探る

2023年5月12日(金) 北海道教育大学 釧路校


当セミナーは終了しました。
記載されている内容は発表時現在のものです。
内容に関してはその後予告なく変更されている場合もございますので、あらかじめご了承ください。

日時

2023年5月12日(金) 13:30〜16:30
受付開始:13:00〜

会場 北海道教育大学 釧路校(403教室)
釧路市城山1丁目15-55
会場定員 50名
※オンラインは制限なし
費用 無料
対象 教育機関関係者の方からのお申込みを優先させていただきます。
共催 株式会社内田洋行 北海道支店
国立大学法人 北海道教育大学
後援 北海道教育委員会、釧路市教育委員会、釧路町教育委員会、浜中町教育委員会、鶴居村教育委員会 ※申請中
開催方法 ①北海道教育大学 釧路校(403教室)での対面開催
②同時にオンライン配信
※ご来場いただいた方限定に情報交換会を行います

講演内容

13:35~13:50

個別最適で協働的な学びをICT活用で実現するために。
〜全国や北海道各地の事例から〜

佐藤 正範 氏

GIGAスクール構想によって子どもたちの「学び方」が大きく転換してきています。その転換を牽引しているのは各学校や先生方のチャレンジです。ICTを効果的に活用している事例を紹介しながら本セミナーのテーマをみなさんと確認していきます。

講師:
北海道教育大学 未来の学び協創研究センター 主任センター員
佐藤 正範 氏
13:50~14:10

遠隔合同授業の可能性

川前 あゆみ 氏

全国的な小規模校化が進む中で、特に少人数学級の複数校を繋げた遠隔合同授業の教育効果や可能性に着目していきます。また遠隔合同授業を通じた教師の指導力や学校力の向上への波及効果についても共有していきます。

講師:
北海道教育大学 へき地・小規模校教育研究センター 副センター長
川前 あゆみ 氏
14:10~14:25

1人1台の次のステージへ!
「教育データ活用」と「これからのパソコン教室」

須藤 綾子 氏

普及が進む学習eポータルを中心とした教育データ活用では、学習や生活指導だけでなく、業務負荷軽減などの効果も期待できます。また、パソコン教室の新たな活用方法など、先行事例を基にまず知っておきたい基礎情報からお話します。

講師:
株式会社内田洋行
須藤 綾子 氏
14:25~15:15
リレー登壇

釧路管内の5団体のGIGA活用の取組を発表していただきます。

つるまる
※つるまる

釧路市 情報活用能力の育成に向けて

一人一台端末を活用した実践を重ねながら、情報活用能力の育成に向けて体系表を作成しています

講師:
釧路市立芦野小学校 教諭
尾形 加奈子 氏

がっほ君
※がっほ君

釧路町 ICTの効果的な活用の日常化を

端末や学習アプリ等を活用した授業改善、家庭学習、不登校支援等、実践例を通してお伝えします

講師:
釧路町立富原小学校 主幹教諭
黒滝 誠 氏

きりたん
※きりたん

浜中町 自己調整力の向上×ICT活用

自己調整学習におけるICT活用の効果や価値について、本校の実践例を通してお伝えします

講師:
浜中町立霧多布小学校 教諭
中村 亮太 氏

つるぼー
※つるぼー

鶴居村 小規模校間をつなぐ遠隔合同授業

村内小学校3校をICTでつなぐことにより、児童に「協働的な学び」の機会を保障しました

講師:
鶴居村立鶴居中学校 教諭
小野 智希 氏

北海道教育大学 附属釧路義務教育学校

北海道教育大学 附属釧路義務教育学校

2020年から教科連携をして取り組んできたプログラミングでの学習と義務教育学校としてGIGAを活用した取り組みをご紹介します

講師:
義務教育学校 後期課程 主幹教諭
更科 結希 氏
15:25~15:55
基調講演

これまで文部科学省でMEXCBTや教育データ利活用を担当。令和4年10月から東京都利島村の教育長に全国最年少で就任。

国と村の視点から見る教育DXの可能性

弟子丸 知樹 氏

全国で活用が進む一人一台端末ですが、とにかく「まずはやってみよう!」の前向きさが重要だと感じます。国と村という、対極に位置する双方の目線から、GIGAスクール構想や教育DXの可能性を共有したいと思います。

講師:
利島村教育長(前文部科学省教育DX推進室係長)
弟子丸 知樹 氏(オンライン登壇)
15:55~16:30

パネルディスカッション

GIGA活用の具体例・課題の赤裸々な討論、そして北海道の教育を盛り上げるための"なまら"熱い議論をお楽しみください。

ファシリテーター:
佐藤 正範 氏
パネリスト:
全登壇者

来場者限定の情報交換会

本セミナーはオンラインと対⾯のハイブリッド形式での開催となりますが、コロナ感染拡⼤に伴いオンラインが主流になった今、『対⾯開催のセミナーにわざわざ⾜を運ぶ理由』は何なのでしょうか?それは対⾯でしか体験できない臨場感・熱量があるからだと思います。
そして講演終了後に講師に質問・名刺交換が出来るのは、来場者だけの特典と言えますので、是非現地参加を検討ください。

名刺交換もできます
イメージ

弟子丸教育長とも名刺交換ができます!

弟子丸教育長は利島村からのオンライン接続です。
しかし、事前に弟子丸教育長の名刺をお預かりし、スタッフが名刺交換代行させていただきます。画面上の弟子丸教育長と会話いただくこともできます。
※いただいた名刺は後日、確実に弟子丸教育長のお手元にお届けしますのでご安心ください。

セミナーに関するお問い合わせ

セミナーに関するお問い合わせはこちらまで