UCHIDA
[ 第 629 号 ] 2025年3月12日発行
UCHIDA MAIL MAGAZINE
トピックス
展示会・セミナー
いつもUCHIDA MAIL MAGAZINEをご愛読いただき、誠にありがとうございます。
花粉症に苦しんでいる方もきっと多いのではないでしょうか。
三寒四温のこの頃、どうぞご自愛ください。
それでは、今号のメルマガをどうぞお楽しみください。
トピックス
1. ウチダスペクトラム30周年記念
ウチダスペクトラム30周年記念
ウチダスペクトラムは2025年3月3日に創業30周年を迎えました。
HPの周年ページには、ウチダスペクトラムの30年のあゆみや、實本社長の動画コンテンツ等が掲載されています。
詳しくはこちらへ >
2. MμgenGAIページのリニューアルのお知らせ
MμgenGAIページのリニューアルのお知らせ
【WEBサイト一部リニューアルのお知らせ】

この度、弊社の生成AIサービス「自社専用ChatGPTプラットフォーム MμgenGAI(ミュージェンジーエーアイ)」について、WEBサイトの内容をリニューアルいたしました。
MμgenGAIは、ファイルサーバやMicrosoft365、box等の既にある社内・組織内の情報を活用して、生成AI機能が利用できる「データ収集」「データ整理」「サーチエンジン」「生成AI」が統合された自社専用ChatGPTプラットフォームです。

テキスト・画像・音声・動画など複数の異なるデータ形式を統合して処理・理解し生成する「マルチメディアRAG」に対応しています。
また、コンテンツではデモ動画で各機能を体験いただけます。

リニューアルしたコンテンツは下記URLからアクセスいただけます。
ぜひご覧ください。
MμgenGAI URL >
3. オンラインセミナー
AIエージェントで業務革新!最新ユースケースを徹底解説
オンラインセミナー AIエージェントで業務革新!最新ユースケースを徹底解説
業務の効率化・高度化を目指す企業にとって、AIエージェントの活用が重要になっています。
本セミナーでは、最新のAI技術を活用した業務変革のユースケースを紹介します。
生成AIやマルチメディアAIによる業務自動化、ナレッジ活用、意思決定のスピード向上を実現する具体例を解説します。
特に、品質保証、設計開発、カスタマーサポートなどの部門での活用事例を深掘りし、DX推進のヒントを提供します。
AIエージェント導入に関心のある方、業務効率化を目指す方はぜひご参加ください!

《テーマ》
AIエージェントで業務革新!最新ユースケースを徹底解説

【日程】2025年3月28日(金)15:00~15:40
【場所】Microsoft Teams によるオンラインセミナー
【定員】300名
【費用】無料
セミナーページURL >
4. マイナビTECH+に「ICT支援員」の規格改正に関する記事が掲載
マイナビTECH+に「ICT支援員」の規格改正に関する記事が掲載
内田洋行とウチダ人材開発センタは、日本規格協会(JSA)「学校におけるICT活用支援サービスに関する規格」の改正に協力しました。
今回は、ICT支援員の業務内容や、規格改正の背景およびそのポイントについてインタビューを受けました。
※本記事は会員登録が必要です。(無料)
詳しくはこちらへ >
<プレスリリースはこちらへ>
5. 都政新聞「NEWS TOKYO」に荒川区の最先端ICT環境構築に関する記事が掲載
都政新聞「NEWS TOKYO」に荒川区の最先端ICT環境構築に関する記事が掲載
内田洋行は、東京都荒川区でNEXT GIGAの教育ICT基盤を刷新しました。
荒川モデルの機能面や安全性、そして今後の可能性についてご注目ください。
詳しくはこちらへ >
<プレスリリースはこちらへ>
6. 北日本新聞他に、立山町のマイナンバーカード対応予約本貸出ロッカー掲載
北日本新聞他に、立山町のマイナンバーカード対応予約本貸出ロッカー掲載
富山県立山町に導入したマイナンバーカード対応予約本貸出ロッカーが、自治体によるマイナンバーカードの活用方法の1つとして掲載されました。
※本記事は有料となっております。
詳しくはこちらへ >
<プレスリリースはこちらへ>
展示会・セミナー
●ご注意●
  • 新型コロナウイルス感染拡大の状況によっては、展示会・セミナーの開催を中止させていただく場合がございます。
    事前に必ずホームページにてセミナー開催の有無をご確認ください。
東京 「AI時代の先生を考える」~子どものデータは誰のもの?~第3回イベント(2025/3/23)
【東京財団政策研究所「AI時代の先生」×内田洋行教育総合研究所】
オンラインセミナー 第183回オフィス移転セミナー(2025/3/13)
オンラインセミナー 食品ITフェア 2025 オンライン(2025/3/11~23)
ITの力を食品業の力に
オンラインセミナー 「聞きたい!知りたい!おさえたい!今月のMicrosoft 365アップデート」第39回(2025/3/19)
Microsoft 365最新情報をお届け
本メールは、UCHIDA MAIL MAGAZINEに登録していただいた方に送信しております。
株式会社内田洋行の最新納入事例、新商品、セミナー・展示会などのご案内をいち早くお届けいたします。
【配信サービスを中止したい方へ】
配信サービスを中止される方は、メールヘッダに表示されている登録解除のリンクをクリックして登録の解除をしていただくか、「配信中止希望」を明記の上お名前、メールアドレスを添えて、こちらのアドレスまでご一報ください。
【登録メールアドレスを変更される方へ】
登録しているメールアドレスが変更になる方は、「メールアドレス変更」を明記の上、現在登録されているメールアドレスと変更を希望されるメールアドレスをご記入の上、こちらのアドレスまでご一報ください。
内田洋行保有の、個人情報の取り扱いに関するお問い合わせ、ご相談につきましては、こちらの連絡先にお願いいたします。
> 内田洋行個人情報保護方針
「UCHIDA MAIL MAGAZINE」には、お客様の興味に応じた情報を提供できるようにするために、メール本文中にお客様がどのURLをクリックしたかの情報を収集するための設定がされている場合があります。
但し、ここで当社が得られる情報は「UCHIDA MAIL MAGAZINE」ご登録時にお客様がご登録いただいた項目に限らせていただきます。
株式会社 内田洋行 広報室 : info@uchida.co.jp
内田洋行ホームページ : https://www.uchida.co.jp/

▼各種SNSも要チェックです!
<内田洋行ソーシャルメディア>
内田洋行に関する様々な情報を発信しています。
公式Facebookアカウント
公式X(旧Twitter)アカウント

<UCHIDA教育チャンネル>
学校教育の学び方・働き方変革に関する情報発信!
公式Youtubeチャンネル 文教分野

<内田洋行 オフィス>
働き方や、オフィスづくりにまつわるコンテンツを発信しています!
公式Youtubeチャンネル オフィス分野
(C)Copyright 2025 UCHIDA YOKO CO., LTD.