UCHIDA
[ 第 635 号 ] 2025年6月10日発行
UCHIDA MAIL MAGAZINE
トピックス
コラム
展示会・セミナー
いつもUCHIDA MAIL MAGAZINEをご愛読いただき、誠にありがとうございます。
6月に入り、紫陽花がきれいに咲く季節になりましたね。
梅雨の湿気にも負けず、気持ちよく過ごしていきたいものです。

それでは、今号のメルマガをどうぞお楽しみください。
トピックス
1. 内田洋行、伊藤忠丸紅鉄鋼の本社オフィス移転に際し、日本初、グリーンスチールを活用したオフィス家具を大規模初導入、30トンを使用
内田洋行、伊藤忠丸紅鉄鋼の本社オフィス移転に際し、日本初、グリーンスチールを活用したオフィス家具を大規模初導入、30トンを使用
内田洋行は、伊藤忠丸紅鉄鋼株式会社が2025年5月7日に新本社を東京ミッドタウン八重洲セントラルタワーへ移転するにあたり、グリーンスチールを大規模に使用したオフィス家具の導入を支援しました。この取り組みは、日本企業として初めてグリーンスチールを大規模に活用したオフィス家具の実用事例であり、家具製造側・導入企業側の双方にとっても国内初の試みとなります。
詳しくはこちらへ >
2. 内田洋行、神奈川県開成町で「こども見守りシステム」を運用開始
内田洋行、神奈川県開成町で「こども見守りシステム」を運用開始
内田洋行は、神奈川県開成町において福祉と教育部門が保有するこどもに関する情報を連携し、支援が必要なこどもや家庭の早期発見・早期支援を実現とする「開成町こども見守りシステム」を2025年5月より運用開始いたします。
詳しくはこちらへ >
3. 北海道初のZEB Ready認証、義務教育学校に、内田洋行が中央監視システムを構築
北海道初のZEB Ready認証、義務教育学校に、内田洋行が中央監視システムを構築
内田洋行は、北海道中富良野町に2025年8月に開校予定の義務教育学校「ラベンダーの杜中富良野町立 なかふらの学園」において、最新の省エネルギー環境制御に対応した校舎全体の建物設備を管理、運用する中央監視システムの構築を行いました。併せて北海道産木材を使用した学校用の机椅子の導入、図書館システムの導入など学校空間全体の総合的な構築支援を実施いたしました。
詳しくはこちらへ >
4. 日刊工業新聞(5/21付)に、内田洋行のグリーンスチール大規模導入事例が掲載されました
日刊工業新聞(5/21付)に、内田洋行のグリーンスチール大規模導入事例が掲載されました
この度、内田洋行は日本企業で初めて、グリーンスチールを大規模に使用するオフィス家具を実用化いたしました。記事では、サステナビリティへの対応と、生産性向上に資するオフィス空間の実現に向けた取り組みが取り上げられています。
引き続き、地球にも働く人にもやさしいオフィスづくりを目指してまいります。
今後の展開にもぜひご注目ください。
※本記事は有料です。
詳しくはこちらへ >
5. 人が主人公となるハイブリッド・ワークプレイス
『UCHIDA FAIR in 名古屋』のご案内
人が主人公となるハイブリッド・ワークプレイス『UCHIDA FAIR in 名古屋』のご案内
『UCHIDA FAIR in 名古屋』では、内田洋行が得意とするICTソリューションを空間に織り交ぜたさまざまなシーンをご体感いただける展示と、3日間で合計10本のセミナーを同時開催いたします。
セミナーは株式会社丸紅経済研究所 今村様による特別講演のほか、働き方や働く場に関する最新トレンドをキャッチいただけるラインナップとなっています。
展示とセミナーを通して、オフィスが今後どのような価値を生み出せるのか、皆様のオフィス改善へ向けたヒントとなれば幸いです。

【日時】2025年7月9日(水)〜7月11日(金)
【会場】名古屋 ミッドランドスクエア/JRゲートタワー
詳しくはこちらへ >
コラム
第155回 規制緩和が何より求められる訪問介護
北海道介護福祉道場 あかい花 代表 菊地 雅洋 氏
4月16日に公表された東京商工リサーチの最新レポートによると、昨年度(2024年4月から2025年3月)の訪問介護の倒産は86件。前年度から21.1%増加し、・・・
コラムの続きを読む >
菊地 雅洋 氏
U+(ユープラス)
本コラムのバックナンバーを始め、各種コラムを掲載しています。
● 奇論・暴論 ~旬な社会情報とIT関連情報~
● masaの介護・福祉よもやま話
● 電子自治体の行政情報化ニュース
展示会・セミナー
●ご注意●
  • 新型コロナウイルス感染拡大の状況によっては、展示会・セミナーの開催を中止させていただく場合がございます。
    事前に必ずホームページにてセミナー開催の有無をご確認ください。
東京 第185回オフィス移転セミナー(2025/6/19)
大阪 公共ICTフォーラム2025 OSAKA(2025/6/13)
地方自治情報化の”いま”と”これから”を考える
札幌 オフィス移転セミナー 2025 Sapporo(2025/6/17)
名古屋 UCHIDA FAIR in 名古屋(2025/7/9〜11)
オンラインセミナー 鶏卵業DXセミナー(2025/6/2〜30)
鶏卵業界の危機管理対策とは〜農場から食卓まで〜/鶏卵業のDX推進について
オンラインセミナー 中央監視システム更新でビルの運営管理をスマート化!(2025/6/18)
利活用事例とポイント解説
オンラインセミナー 「聞きたい!知りたい!おさえたい!今月のMicrosoft 365アップデート」第42回(2025/6/25)
Microsoft 365最新情報をお届け
本メールは、UCHIDA MAIL MAGAZINEに登録していただいた方に送信しております。
株式会社内田洋行の最新納入事例、新商品、セミナー・展示会などのご案内をいち早くお届けいたします。
【配信サービスを中止したい方へ】
配信サービスを中止される方は、メールヘッダに表示されている登録解除のリンクをクリックして登録の解除をしていただくか、「配信中止希望」を明記の上お名前、メールアドレスを添えて、こちらのアドレスまでご一報ください。
【登録メールアドレスを変更される方へ】
登録しているメールアドレスが変更になる方は、「メールアドレス変更」を明記の上、現在登録されているメールアドレスと変更を希望されるメールアドレスをご記入の上、こちらのアドレスまでご一報ください。
内田洋行保有の、個人情報の取り扱いに関するお問い合わせ、ご相談につきましては、こちらの連絡先にお願いいたします。
> 内田洋行個人情報保護方針
「UCHIDA MAIL MAGAZINE」には、お客様の興味に応じた情報を提供できるようにするために、メール本文中にお客様がどのURLをクリックしたかの情報を収集するための設定がされている場合があります。
但し、ここで当社が得られる情報は「UCHIDA MAIL MAGAZINE」ご登録時にお客様がご登録いただいた項目に限らせていただきます。
株式会社 内田洋行 広報室 : info@uchida.co.jp
内田洋行ホームページ : https://www.uchida.co.jp/

▼各種SNSも要チェックです!
<内田洋行ソーシャルメディア>
内田洋行に関する様々な情報を発信しています。
公式Facebookアカウント
公式X(旧Twitter)アカウント

<UCHIDA教育チャンネル>
学校教育の学び方・働き方変革に関する情報発信!
公式Youtubeチャンネル 文教分野

<内田洋行 オフィス>
働き方や、オフィスづくりにまつわるコンテンツを発信しています!
公式Youtubeチャンネル オフィス分野
(C)Copyright 2025 UCHIDA YOKO CO., LTD.