HOME > IT図書館システム「ULiUS(ユリウス)」 > 製品・サービス
「つなげる図書館」を実現する製品・サービスのご紹介
01
Feeling
人と人をつなぐ居心地の良い場創りをご支援
デジタルコンテンツ活用
図書館内案内や、地域ニュースに加えて、天気予報など来館者に有益な情報を表示できるデジタルサイネージをご用意します。
古地図と現代地図の連携や郷土資料を基にした映像制作も行っております。
企画展示棚
ICタグを用いることで図書の閲覧を検知し、閲覧ログを取得します。
そのログをもとにランキング表示に反映させます。画面タッチにより書籍情報の詳細を表示することもできます。
地域産材活用とキッズ
コーナー(木育支援)
地域産材である杉やヒノキ等の木材を活用した木育空間創りを行います。幼少期から国産材の温もりと親しむ機会を提供します。
02
Convenient
本と人をつなぐより使いやすい、利便性の高い
システムをご提供
蔵書点検・探索システム
(YOMMON)
見やすい大型画面を持ち、蔵書点検中に見つけた誤配架本等はカート内に格納可能。軽量のポータブル端末は、長時間の蔵書点検をご支援いたします。さらに、目的に応じたソフトを活用することで自由な蔵書点検が可能です。
予約・返却システム
(コーナー)
ポストに入れるだけで返却処理ができる仕組みは、非接触でスムーズな運用が可能です。さらに予約本コーナーは完全非接触の貸出運用ができます。
全国でも大注目の読書通帳機。読書記録を可視化することで子供の読書意欲を促進します。地域の活性化や子育て支援、地方創生支援など様々なシーンでご利用いただいております。
読書通帳の詳細はこちら >
マイナンバー対応予約本貸出ロッカー
マイナンバーカードを使って、予約した本を簡単に借りることができるロッカーです。時間や場所に縛られずに本が借りられ、マイナンバーカードの利用促進にもつながります。
マイナンバーカード対応予約本貸出ロッカーの詳細はこちら >
03
Efficient
人と情報をつなぐ効率よい、利便性の高い、
コストパフォーマンスに優れたシステムをご提供
セキュリティゲート
未貸出の資料が通過した際はブザーやアナウンスが鳴動し、確認を促します。さらに他図書館のICタグに反応しない仕組み、資料名を表示する仕組み、利用者をカウントする仕組みを持ちます。
カウンター用IC機器
複数冊同時に貸出・返却処理を行います。国内で抜群の実績があるリーダライタアンテナを採用し、目的に応じて金属対応やカウンター埋め込み式などに対応いたします。
自動貸出機
図書館ごとの利用シーンを想定し、自立型・卓上型など適切な形で筺体を作成いたします。どなたでも利用しやすくするため、イラスト中心の案内画面は直感的な操作が可能です。
04
Basic
本と情報をつなぐ基本的なインフラをご提供
図書館用ICタグシステム
(本・資料用)
国内で抜群の実績がある81mm×49mmのカード型ICタグに加え、貼付する場所の情報を隠さない透明タグをご用意しております。
視聴覚資料用ICタグ
独自の構造で高い読取性能を実現している専用ICタグを採用しています。現物に直接貼付することにより、視聴覚資料でも開架資料としてお取り扱いすることができます。
エンコード・貼付作業
委託
ICタグは貼付時に様々な注意点がございます。タグ同士の干渉や、蔵書点検時の読み抜け減らすため、また、予約棚の利用などを考慮し、ICタグの貼付作業を行います。