UCHIDA
[ 第 638 号 ] 2025年7月23日発行
UCHIDA MAIL MAGAZINE
トピックス
コラム
展示会・セミナー
いつもUCHIDA MAIL MAGAZINEをご愛読いただき、誠にありがとうございます。
昨日7月22日は「大暑」。一年で最も暑さが厳しくなる頃といわれています。
暦の通り、今年も猛暑が続いていますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。

それでは、今号のメルマガをどうぞお楽しみください。
トピックス
1. 内田洋行、九州国立博物館開館20周年記念特別展に技術協力 王羲之と41人の名士による伝説の「曲水の宴」の様子をあらわした「蘭亭図巻(永楽本)」を3D映像で再現し、新たな鑑賞体験を提供
内田洋行、九州国立博物館開館20周年記念特別展に技術協力 王羲之と41人の名士による伝説の「曲水の宴」の様子をあらわした「蘭亭図巻(永楽本)」を3D映像で再現し、新たな鑑賞体験を提供
内田洋行は、2025年7月5日より公開される九州国立博物館で行われる開館20周年記念特別展「九州の国宝 きゅーはくのたから」において、「蘭亭図巻(永楽本)」を題材にした3D映像を制作、提供いたしました。
詳しくはこちらへ >
<制作した映像コンテンツはこちらへ>※九州国立博物館Youtube
2. 当社所属のアスリート 今泉堅貴選手が「第109回日本選手権」男子400mにて初優勝
当社所属のアスリート 今泉堅貴選手が「第109回日本選手権」男子400mにて初優勝
JOCトップアスリート就職支援ナビゲーション「アスナビ」を通じ採用が決まり、2025年4月に入社した今泉堅貴選手が、7月4日〜7月6日に東京・国立競技場にて開催された「第109回日本選手権」男子400mに出場。45秒29で初優勝を飾りました。
詳しくはこちらへ >
<プレスリリースはこちらへ>
3. ウチダスペクトラム主催のウェビナー講演がキーマンズネットにて記事化されました
ウチダスペクトラム主催のウェビナー講演がキーマンズネットにて記事化されました
ウチダスペクトラム主催のウェビナー「はじめよう!Microsoft 365 Copilot 〜AIで仕事が楽になる〜」の第2回の講演内容がキーマンズネットにて掲載されました。

内田洋行エンタープライズ・エンジニアリング事業部の太田浩史と、ウチダスペクトラム 宮内翼が登壇いたしました。
詳しくはこちらへ >
コラム
第156回 カスタマーハラスメント対策が不十分な介護事業者の経営リスク
北海道介護福祉道場 あかい花 代表 菊地 雅洋 氏
介護保険事業者に対して、令和3年度(2021年度)の運営基準改正で、全サービスにハラスメント対策を講ずる義務が課せられた。その際に職場内のハラスメント・・・
コラムの続きを読む >
菊地 雅洋 氏
U+(ユープラス)
本コラムのバックナンバーを始め、各種コラムを掲載しています。
● 奇論・暴論 ~旬な社会情報とIT関連情報~
● masaの介護・福祉よもやま話
● 電子自治体の行政情報化ニュース
展示会・セミナー
●ご注意●
  • 新型コロナウイルス感染拡大の状況によっては、展示会・セミナーの開催を中止させていただく場合がございます。
    事前に必ずホームページにてセミナー開催の有無をご確認ください。
東京 実践事例と実機体験から学ぶ ハイブリッドワーク時代の会議デバイスと空間構築とは(2025/7/29)
オンラインセミナー 「聞きたい!知りたい!おさえたい!今月のMicrosoft 365アップデート」第43回(2025/7/30)
Microsoft 365最新情報をお届け
オンラインセミナー 物流業務効率化への挑戦!庫内作業のデジタル化がもたらす現場への効果とは(2025/8/25〜9/5)
食品卸売業・給食サービス業様向け
本メールは、UCHIDA MAIL MAGAZINEに登録していただいた方に送信しております。
株式会社内田洋行の最新納入事例、新商品、セミナー・展示会などのご案内をいち早くお届けいたします。
【配信サービスを中止したい方へ】
配信サービスを中止される方は、メールヘッダに表示されている登録解除のリンクをクリックして登録の解除をしていただくか、「配信中止希望」を明記の上お名前、メールアドレスを添えて、こちらのアドレスまでご一報ください。
【登録メールアドレスを変更される方へ】
登録しているメールアドレスが変更になる方は、「メールアドレス変更」を明記の上、現在登録されているメールアドレスと変更を希望されるメールアドレスをご記入の上、こちらのアドレスまでご一報ください。
内田洋行保有の、個人情報の取り扱いに関するお問い合わせ、ご相談につきましては、こちらの連絡先にお願いいたします。
> 内田洋行個人情報保護方針
「UCHIDA MAIL MAGAZINE」には、お客様の興味に応じた情報を提供できるようにするために、メール本文中にお客様がどのURLをクリックしたかの情報を収集するための設定がされている場合があります。
但し、ここで当社が得られる情報は「UCHIDA MAIL MAGAZINE」ご登録時にお客様がご登録いただいた項目に限らせていただきます。
株式会社 内田洋行 広報室 : info@uchida.co.jp
内田洋行ホームページ : https://www.uchida.co.jp/

▼各種SNSも要チェックです!
<内田洋行ソーシャルメディア>
内田洋行に関する様々な情報を発信しています。
公式Facebookアカウント
公式X(旧Twitter)アカウント

<UCHIDA教育チャンネル>
学校教育の学び方・働き方変革に関する情報発信!
公式Youtubeチャンネル 文教分野

<内田洋行 オフィス>
働き方や、オフィスづくりにまつわるコンテンツを発信しています!
公式Youtubeチャンネル オフィス分野
(C)Copyright 2025 UCHIDA YOKO CO., LTD.