プレスリリース

2020/3/31

内田洋行、学校の1人1台環境に必要なクラウドプラットフォームを実現
〜教育コンテンツクラウド配信サービス「EduMall」を全面的に刷新〜

株式会社内田洋行(本社:東京都中央区、代表取締役社長:大久保昇、以下内田洋行)は、Society5.0時代の人材育成のため、先端技術や教育ビッグデータの活用が進展することを見据えたクラウド型教育サービスプラットフォームの強化を推進しています。その一環として、教育コンテンツクラウド配信サービス「EduMall(エデュモール)」を全面的に刷新し、2020年4月より本格的に提供を開始します。

内田洋行の教育コンテンツへの取り組み

ウチダコンテンツ配信システム概要図

内田洋行は、2002年、総務省「教育用コンテンツ流通のためのプラットフォーム システム開発・実証」(EduMart(エデュマート)実証実験)に参画し、その知見をもとに、2004年、業界に先駆けて全国の小中学校に教育コンテンツ配信サービス「EduMall」をスタートしました。「EduMall」は、デジタル教科書をはじめ、教材各社が提供する約1,200のデジタルコンテンツを年間契約で利用可能とするサービスで、累計350自治体、5,600校の小学校・中学校に導入されています(2020年3月時点)。

近年、21世紀を生きる子供たちには「必要な情報を収集、整理、分析、表現」「新たな意味や価値を創造」「受け手の状況を踏まえて発信」「自らの情報活用を評価・改善」することが求められており、そのためには、1人1台端末のもと、時間・場所を問わず様々なコンテンツやツールをクラウド経由で利用できる環境が必要となります。そこで、内田洋行は、様々な学校のネットワーク環境においても子どもたちが1人1台端末をより円滑に活用できるよう、コンテンツやその配信のあり方について、「EduMall」に参加する多くの教科書会社や教材会社と検討してまいりました。

内田洋行は、多くの導入実績をもとに、1人1台端末の活用におけるクラウド時代の新しい学びの実現に向けて、教育コンテンツクラウドプラットフォーム「EduMall」を全面的に刷新します。

「EduMall」の新しい学びに対応できるプラットフォームへの進化

全国の学校現場では、1人1台端末環境の実現に向けて、今後整備が加速され、コンテンツを利用する端末が飛躍的に増加していきます。

一方、学校現場では導入時期が異なる多種多様な端末が混在していたり、自治体によってネットワークの状況も異なるため、コンテンツを利用する環境が一様にならないのも実情です。また、授業の開始とともに一斉にコンテンツの利用が始まり、ネットワーク負荷が高まります。コンテンツの利用では、こうした学校特有のICT環境や活用を想定した、安定して確実に提供できる教育用コンテンツのプラットフォームが求められます。さらに、児童生徒が1人1台の端末を活用するには、複数のサービスを一度の認証処理(シングルサインオン)で利用できることや、学校の状況に合わせたアカウントの運用等を実現するなど、新しい学びへの対応も必要になります。

以上のことから、様々な学校環境において、1人1台端末でのコンテンツを活用した円滑な授業の実現に向けて、教育コンテンツクラウドプラットフォーム「EduMall」を全面刷新します。

  1. ① 学校現場のさまざまなネットワーク環境に対応(エッジサーバ※利用)

    自治体ごとに学校のネットワーク環境が異なる中で、子どもたちがあまねくコンテンツを活用できる仕組みが必要です。教育委員会内や学校内にエッジサーバーを設置するモデルをご用意しており、さまざまなネットワーク環境にも対応できます。
    ※エッジサーバとは、エンドユーザーが使用する端末の近く(エッジ)に配置するサーバ。クラウドサービスの利用時にサーバを分散配置されていることで通信量軽減の効果が期待される。

  2. ② 1人1台端末の環境での多様なライセンス体系に対応

    1人1台端末の環境では、さまざまなコンテンツ購入形態が想定されます。従来の学校単位の購入ではなく、学年毎、クラス毎、個人毎、学校内、校外等と、複数のライセンス形態での購入が増加することも想定され、学校現場ではコンテンツの円滑な運用管理が求められます。
    そのため、さまざまなライセンス体系への対応を実現しました。「EduMall」の利用画面には常時、利用可能なライセンスのコンテンツが表示されるなど、運用サポートするツールを搭載しています。

  3. ③ ユーザーインターフェースの刷新

    先生、児童・生徒、それぞれの利用者にとって使いやすく、また、様々な種類の端末での操作性を考慮したユーザーインターフェースへと刷新しました。
    例えば、授業では先生が指定したコンテンツを、子どもたちが迷うことなく使える工夫が必要です。子どもたちがいつも使う場所の「ボックス」に先生が授業で使用するコンテンツを登録しておけば、子どもたちはその「ボックス」を開くだけで、指定されたコンテンツメニューのみが表示され、簡単に利用できます。

    ユーザーインターフェースの改良図

  4. ④ 業界標準の多くの認証規格に適用

    これからの学びでは、さまざまなクラウドサービスを横断的に利用することが想定されます。
    「EduMall」では、今後、学校現場で標準的に採用されると想定するSAML、OpenID Connect、OAuth等の認証規格に対応しました。同様の認証規格を採用している他のサービスとのシングルサインオンを可能とし、先生や子どもたちは多様なクラウドサービスをよりシームレスにご利用いただけます。

  5. ⑤ 学校の状況に合わせたアカウント運用をサポート

    児童生徒が1人1台端末の環境では、一人に一つのログインIDとパスワードの運用が求められます。その場合、小学校の児童生徒に応じた簡単な運用が必要となります。そのため、学校で管理をされる方のために、児童向けに易しいID・パスワードを設定できる機能をご用意しました。なお、学年が上がるにつれ一般的なID・パスワードに変更することも可能です。

  6. ⑥ コンテンツ利用履歴の活用

    教育委員会や学校の先生が、先生や子どもたちのコンテンツの利用状況を把握したいときには、「EduMall」から必要な履歴データを取得できます。
    教育委員会では、各学校でのコンテンツ利用実態を把握することで、活用状況に応じた研修会の実施や、活用先進校の発見とその実践事例を自治体の全校への展開も可能となります。また、学校ではクラス毎、教科毎の利用実態が把握でき、学校が目指すべき授業スタイルの検討や研修会の実施など、授業改善などに活用いただけます。

【販売目標】

2021年までに500自治体、小学校・中学校10,000校(累計)
※「EduMall(エデュモール)」ウェブサイト(http://www.edumall.jp/
※「EduMall(エデュモール)」は内田洋行の登録商標です。

【このリリースのPDFダウンロード】

【製品サービスのお問い合わせ先】

株式会社内田洋行 学びのコンテンツ&プロダクト企画部:青木栄太、吉田茂喜
TEL. 03(5634)6638  FAX. 03(5634)6751

【このリリースの問い合わせ先】

株式会社内田洋行 広報部 佐藤将一郎・深澤琴絵
TEL. 03(3555)4072  FAX. 03(3555)4620

(2020年4月2日 誤植修正あり)