プレスリリース

2021/11/1

内田洋行、文科省CBTシステム「MEXCBT」に使われてきた学習eポータル「L-Gate」の製品版を本格的に提供開始

株式会社内田洋行(本社:東京都中央区、代表取締役社長:大久保昇)は、文部科学省のCBTシステム「学びの保障オンライン学習システム(通称MEXCBT:メクビット)」で使われてきた学習eポータル「L-Gate(エルゲート)」の製品版を、11月下旬より、本格的に提供を開始いたします。

文部科学省が進めるGIGAスクール構想により、小中高の学校では児童生徒1人1台の端末環境が整備され、デジタル教科書やデジタル教材の活用による新たな学習が加速されると思われます。一方これに並行して、オンライン上で国や地方自治体等が作成した問題を活用してテストやアセスメントを行うCBTシステム(Computer Based Testing)「学びの保障オンライン学習システム(MEXCBT)」の開発が文部科学省で進められてきました。

このMEXCBTは、令和2年度事業でプロトタイプ版の開発がなされ、令和3年度上半期までで累計約14万人の児童生徒、教員が「学習eポータル」を通じて実証に参加しました。令和3年11月下旬には、希望する全国すべての小中高等学校に対象を拡大してMEXCBT機能拡充版の提供が開始されます。

内田洋行の学習eポータル「L-Gate」の開発背景

内田洋行は1人1台時代のデジタル学習環境では、児童生徒が様々なコンテンツやアプリケーションを簡単に利用でき、教員がその学習履歴を活用して日々の指導や授業改善に活かせるような学習プラットフォームが必要と考え、クラウド型の学習eポータル「L-Gate」の開発を進めてきました。

文部科学省MEXCBTの開発に際しては、内田洋行は当初からこの事業に参画し、構築に携わってきました。この実証のなかで、当社が独自に開発する学習eポータル「L-Gate」の基本機能が活用されています。

こうした実績をもとに、当社は11月下旬から開始するMEXCBT機能拡充版と接続する学習eポータルとして「L-Gate」の製品版を本格的に提供開始します。

「L-Gate」にはMEXCBTの接続で利用してきた実証用システムと、シングル・サインオンや学習履歴機能等を強化した製品版システムがあります。MEXCBT事業での約14万人の利用実績に加え、製品版は既に100万人以上のユーザーでアカウントのご登録実績*があります。また製品版を通じてのMEXCBTの接続も多くの自治体で実績があり、安心してご利用いただけます。

※ご利用申し込み分を含む

将来のシステム拡張にも対応

IMS技術標準に対応し、他システムとの相互運用性を確保

学習eポータル「L-Gate」は、他社システムとの相互利用を重視しました。そのため、学習ツールや教育データの世界的な技術標準の確立を目指す「IMS GLC」(IMS Global Learning Consortium)」の技術標準に準拠して開発されています。MEXCBTとの接続に際しては、具体的には「LTI」が用いられています( Learning Tools Interoperability)」。その他にも、校務支援システム等との名簿連携では「OneRoster®」に準拠したデータ連携など、「IMS GLC」が提供する多くの技術標準を活用する予定です。

このように「L-Gate」は、各種システムやデジタルコンテンツとのスムーズな連携を想定した「デジタル・エコシステム」を形成し、特定のベンダーにとらわれないオープンなシステム展開を目指してまいります。

学習eポータル「L-Gate」の特長

学習eポータル「L-Gate」は無料でご利用いただけます。尚、コンテンツなどの各種サービスについては有償と無償のものがあります。概要は以下の通りです。

①MEXCBT実証での知見とシステム導入実績を活かした学習支援サービス

学習eポータル「L-Gate」は、デジタル教材やアプリケーションを利用する際の入り口となり、日々の学習や指導をより円滑に進めるもので、児童生徒、教職員、学校設置者を幅広くサポートします。毎日ご利用いただくために、学校現場での使いやすさに重点を置いたシステムとなっています。
主な特長は以下の通りです。

  • マルチOSに対応しGIGAスクール構想で導入されたすべての端末で活用できます。
  • 「L-Gate」へのログインにより、連携するデジタル学習コンテンツやアプリケーションに再度ログインすることなく利用できます(シングル・サインオン対応)。
  • 導入済のMicrosoft365やGoogle Workspace for Educationが提供するクラウド認証サービスと連携し、端末へのログインから教材やアプリケーションの起動まで利用アカウントを統一します。
  • 様々なコンテンツやアプリケーションを登録して「L-Gate」から簡単に利用することができます。
  • 利用履歴機能により端末の活用度が一目でわかります。
  • 児童生徒・教職員のアカウント管理を円滑に行えてクラス編成や年次更新等も効率的に行えます。
  • クラウドサービスにより学校でも自宅等どこからでも学習が可能です。
②多種多様なコンテンツやアプリケーションの利用を想定

学習eポータル「L-Gate」からは様々なコンテンツやアプリケーションを利用できます。既に導入済のデジタル教材を「教材・アプリ」に登録して利用したり、Microsoft TeamsやGoogle Classroomといったアプリケーションも「L-Gate」に登録したクラス情報と連携します。

また、国内の学校で導入実績の豊富な内田洋行の教育コンテンツ配信サービス「EduMall(エデュモール)」と連携します。「EduMall」は、デジタル教科書やドリル、プリント教材などのコンテンツメーカーが提供する豊富なコンテンツを年間契約で利用できるサービスで、教材の利用履歴の参照もできます。さらに、授業や学習ですぐに使える無償コンテンツも多数ご用意しています。プログラミング教育用教材や教科ドリル教材などをご利用いただけます

「L-Gate」を導入したMEXCBT実証校の鴻巣市教育委員会様

■教育データ活用の実現へ

埼玉県鴻巣市教育委員会様は、2019年9月に、これからの時代に求められる資質・能力の習得が可能となる学校教育を実現するため「鴻巣市学校教育情報化推進計画」を策定し、本計画に則り、教育の情報化を推進。同市では、2021年4月より、市内の小学校全19校と中学校全8校の教職員と児童・生徒へ1人1台PCを導入やICT基盤のフルクラウド化を実現しています。11月からのMEXCBT機能拡張版の導入も決定している鴻巣市教育委員会様へ今回のICT環境整備において、「L-Gate」の導入の狙いや期待することをお聞きしました。

鴻巣市教育委員会 教育部 教育総務課
主任 新井亮裕氏

授業では、「L-Gate」とMEXCBTが連携し活用を進めていく予定
(鴻巣中央小学校様)

鴻巣市教育委員会 教育部 教育総務課
主任 新井亮裕氏

授業では、「L-Gate」とMEXCBTが連携し活用を進めていく予定
(鴻巣中央小学校様)

児童・生徒の端末からMEXCBTに
アクセスできる(鴻巣中央小学校様)
「L-Gate」のポータル画面。低学年でも見やすいアイコンで簡単に操作できる
(大芦小学校様)
子どもたちがCBTを実施している様子
(屈巣小学校様)

「L-Gate」にログインするだけで様々なサービスに認証情報が引き継がれ、サービスごとにログインする手間がなくなり、先生や児童生徒のユーザビリティが向上しました。また、SSO対応のさまざまなコンテンツやサービスのリンクを「L-Gate」に登録しておくことで、サービスの違いを意識することなく学校・家庭からでも簡単かつ、すぐに利用できるようになっています。

さらに、「L-Gate」を活用することで、アカウント情報の修正や設定変更も簡単に実施できるようになったのも大きな利点です。1人1台の端末環境は整備されましたが、アカウントの更新作業は随時発生します。「L-Gate」のアカウント運用管理機能によるメリットが、先生たちの業務効率化に繋がると考え、それも導入の決め手の1つになりました。今後は、内田洋行の統合型校務支援システムとの名簿連携によって、年次更新がよりスムーズにできるようになることも期待しています。」(新井氏)

■自宅への持ち帰りの学習データを把握

「教育委員会としては、システムの利用履歴などの学習活用データは重要になります。「L-Gate」は、登録した教材やアプリケーションへのアクセス状況を記録するため、教員が児童生徒の活用状況を見守ることもできます。例えば、自宅からアクセスした時間帯を確認することで、子どもたちの取組の様子を把握することが可能です。児童生徒自身が学習状況を確認することで、達成感を得られ、モチベーションの維持にもつながるとも思っています。教員は、クラスの学習状況を確認する際に、教材・アプリにアクセスしていない児童生徒を把握することも可能です。教育委員会は、各学校の活用状況をリアルタイムに確認することができるので、端末の活用状況やアプリケーション毎の利用状況などを把握することで、今後の対応を計画する上でも有益なツールとなります。また、今後の他の学習アプリと連携することで、学習の深度や躓きのポイントなどが分かるようになれば、支援などもできるようになり、教育の質の向上に繋がっていくのではと期待しております。」(新井氏)

「L-Gate」は学びのポータルとして教育現場にも浸透しています。教育プラットフォーム連携のための標準規格であるLTI(Learning Tools Interoperability)にも対応しており、LTI準拠のLMS(学習管理システム)ともSSOやデータ連携が可能です。例えば、文部科学省のMEXCBT構想として、小・中・高等学校等の子どもの学びの保障の観点から、児童生徒が学校や家庭において、学習やアセスメントができるCBTシステムにおいても、学習eポータルとして主要な機能を果たしていますので、鴻巣市教育委員会様では、将来的な学びの可能性が拡がる事を期待されています。

文部科学省 CBTシステム(MEXCBT)の活用に関する説明会

文部科学省では、この「学習eポータル」の活用普及を目指して、2021年11月1日に「CBTシステム(MEXCBT)の活用に関する説明会」を開催します。当社はその事務局として、イベント支援を行っています。

説明会日時11月1日(月)13:00~14:00
主催文部科学省 総合教育政策局 教育DX推進室
問合せ先オンライン学習システム推進コンソーシアム (事務局:株式会社内田洋行教育総合研究所)
開催方法YouTube  視聴URL:https://www.youtube.com/watch?v=T-kKvfdF6vQ
参加申込不要
お問合せMEXCBTコールセンター 電話番号:03-3987-6431(平日9時から17時)
Mail:mexcbt-info@uchida.co.jp
内容MEXCBT(機能拡充版)の概要および活用方法、学習eポータルについて、MEXCBT申し込み手続き等について、全国学力・学習状況調査のCBT化について等。
【学習eポータルとMEXCBTの活用に関する説明会】

ICT CONNECT 21 学習eポータルサブワーキンググループ主催の説明会にも登壇します。

日時11月1日(月)14:00~16:00
参加申込不要
主催ICT CONNECT 21 学習eポータルサブワーキンググループ
開催方法YouTube  視聴URL:https://www.youtube.com/watch?v=T-kKvfdF6vQ

内田洋行と内田洋行教育総合研究所の取組み

1910年(明治43年)、中国・大連で創業、2021年2月に111周年を迎えました。戦後の1946年学校市場に参入し、1948年広く科学教材機器全般で学校教育事業を開始。1980年代からPC導入など学校情報化に携わり、学校専門の保守サポートやヘルプデスク、教職員へのICT研修なども展開し、2004年には業界に先駆けて教育コンテンツ配信サービス「EduMall(エデュモール)」を開始して、学校向けのサービスビジネスも展開しています。2020年からのGIGAスクール構想の整備においては、全国の自治体へ約133万台のPC端末の導入や、ICTシステム構築など全国の学校現場で運用支援に豊富な実績をもちます。

教育研究では、1998年に内田洋行教育総合研究所を設置、2010年には総務省の実証事業「フューチャースクール」や2011年からは文科省の「学びのイノベーション事業」に参画しました。文科省「情報活用能力調査(2013年)」「全国学力・学習状況調査 英語『話すこと』調査(2019年)」を受託するなど、学校現場でICTを活用した学力評価に関する取組を進めています。

※EduMall(http://www.edumall.jp/

※「MicrosoftOffice365」は米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標または商標です。

※Google WorkspaceはGoogle LLCの登録商標です。

【このプレスリリースのPDFダウンロード】

【学習e-ポータル「L-Gate」の申し込みについて】

株式会社内田洋行 教育ICT事業部
TEL.03(5634)6402 Mail:ml-giga-school@uchida.co.jp
「L-Gate」ホームページ:https://www.info.l-gate.net

【このプレスリリースのお問い合わせ先】

株式会社内田洋行
広報部 佐藤 将一郎・深澤 琴絵
TEL.03(3555)4072 FAX. 03(3555)4620