児童生徒がかかえる学びの「つまずき」の
原因を理解するアセスメントツール
たつじんテスト
認知科学の専門家が監修したチェックテストを使って
「子どものつまずき」をあきらかにする指導のためのテスト




- ※教育コンテンツ配信サービス「EduMall」で利用可能です。
- ※たつじんテストは株式会社 at Studyの商品です。
認知科学からわかってきた「学力の基盤」
「ことば」と「数」の分野で
抽象的な概念の間違いをしている子どもが多い

ことばと数の分野で、間違ったスキーマーを持つこと(つまずき)が学習を困難にするとわかってきました。
専門家の監修したことばと数のテストを受けることで、
子どもが、学ぶ内容を理解するために必要な前提知識と認知能力を持っているかどうか、
何が足りないのかをつまびらかにすることができます。
左右が正確に使えない
(空間ことばのつまずき)

空間ことば「左」「右」が正確に使えない!視点が反対になると4年生でも半数の子どもしか正解できません。
分母の数字の大きい方を
大きい数字と考えてしまう

分数の概念的理解ができていない!これは子どもたちの努力の問題ではなく、分数がいかに直感的にとらえどころがないかを示しています。
小学校5年生でも約半数しか正解できません。
認知科学からのつまずきの7つの原因
子どもたちの
学習のつまずき要因は多数ある

①知識が断片的で、システムの一部になっていない
②誤ったスキーマをもっている
③推論が認知処理能力とかみあっていない
④相対的にものごとを見ることができない
⑤行間を埋められない
⑥メタ認知が働かず、答えのモニタリングができない
⑦問題を読んで解くことに対する認識
たつじんテストの評価方法
テストと評価ツールを使って
つまずきの原因をあきらかにします

つまずきの原因を探る専門テストと採点支援ツールを使って回答を分析し
分析結果を元に子どもたち一人ひとりに対する適切な指導をおこないます。
-
01
たつじんテストを実施 つまずきの原因を探る専門テスト
「ことば」についての「ことばのたつじん」、「かず」についての「かず・かんがえるたつじん」をそれぞれ3つの小分類に分けて、子どもに解答させることで、つまずきをあきらかにします。
-
02
採点支援ツールで判断 回答型一覧で分析
「たつじんテスト実施要領」「各テストの解説、解答(解答類型)」「採点ツール」を利用することで、子どもの個々の状況が把握できるようになっています。
-
03
子どもたちへ指導 一人ひとりのつまずきに対する指導
「たつじんテスト」の結果を参考に、複数の要素の統合をはかる課題設定など、少しづつ認知的負荷を上げていきながら問題解決の練習を指導されることをお願いします。
たつじんテストの
監修・開発
たつじんテストとは
- 開発
-
慶應義塾大学 教授 今井むつみ先生と他6名の大学の先生方が「広島県学びの基盤に関する調査」のために共同開発しました。自治体と大学の先生が数多くのアセスメントを経て開発。科学で実証された、今までにない視点のテストです。
- 監修
-
たつじんテスト研究開発チーム
責任代表者 慶應義塾大学
環境情報学部
今井むつみ
たつじんテストの
ツール紹介
-
①解説動画
たつじんテストの全体概要から個々のテストの解説まで全10動画を収録
-
②たつじんテスト実施要領
-
③たつじんテスト
ことばのたつじん全60問、かず・かんがえるたつじん60問
※数量及び内容は変更される場合があります。
-
④採点支援ツール各種
- ・子供たちの解答を判断する
「解答類型一覧」 - ・たつじんテスト解説
- ・子供たちの躓きの分析を支援する
「集計表」(EXCEL)
- ・子供たちの解答を判断する
①解説動画

③たつじんテスト

④採点支援ツール
(たつじんテスト解説、集計表)


動作環境
EduMallより配信/マルチOS対応/
インストール不要
- ・当アプリケーションは、教育コンテンツ配信サービス「EduMall」からのご提供となります。
- ・ウェブブラウザでの利用となり、アプリケーションのインストールが不要です。
- ・対応OS:Windows10/Chrome/iPadOS
- ・ブラウザ:Microsoft Edge、Chrome(Windows Chrome)、Chrome(ChromeOS)、Safari
- ※本製品は教育コンテンツ配信サービス「EduMall」でのご提供になります。
- ※EduMallは、教育委員会・学校教育機関専用のサービスです。
- ※本製品およびEduMallは、学習塾・個人のお客様へは提供しておりませんので、あらかじめご了承ください。
Chromebook | Windows | iPad | |
---|---|---|---|
OS | ChromeOS最新版 | Windows10以降 | iPadOS15以降 |
メモリ | 各OSが推奨する環境であること | ||
ディスプレイ | 指定なし | ||
ブラウザ | Chrome | Chrome/Edge | Safari |