内田洋行ブースのイベントは全て終了しました。

「さらなる魅力ある図書館創り」をご支援する最新のソリューションやサービス・デザインのヒントをご紹介します。
図書館関連ソリューションの詳細はこちらでもご提案しております。

図書館関連ソリューションのご提案

内田洋行ブースのイベントは全て終了しました。

「さらなる魅力ある図書館創り」をご支援する最新のソリューションやサービス・デザインのヒントをご紹介します。
図書館関連ソリューションの詳細はこちらでもご提案しております。

図書館関連ソリューションのご提案

図書館総合展コラボレーション企画

オンラインフォーラム

最新図書館事例

最新図書館ソリューション

司書さん座談会

図書館総合展コラボレーション企画

オンラインフォーラム

最新図書館事例

最新図書館ソリューション

司書さん座談会

 

旬の話題や、今後の課題への取り組みなどに関する講演、外部講師による基調フォーラムを開催

第7回全国学生協働サミット

11月29日(火)15:00~18:00

「全国学生協働サミット」は、全国の大学図書館において協働して活動する学生・教職員が会し、情報交換し、仲間をつくるイベントです。
今年から、高校図書館・図書委員・サークルにも参加範囲を拡大しています。
「他の図書館がどんな取り組みをしているかを知りたい」「運営のアイディアがほしい」「組織をこれから立ち上げたいので情報がほしい」など、“利用者との協働”に関心のあるすべての皆様にご参加いただけます。

また本催事内において、第24回図書館総合展のクロージングセッションを開催いたします。合わせてご参加ください。

第24回図書館総合展クロージングセッション
2022年11月29日(火)16:00~16:30

白百合女子大学 基盤教育センター 准教授
今井 福司 氏

都留文科大学 共通教育センター 教授
情報センター長 兼 共通教育センター長
日向 良和 氏

皇學館大学 文学部 国文学科 准教授
岡野 裕行 氏

青山学院大学 教育人間科学部 教育学科 教授
図書館長・アカデミックライティングセンター長
革新技術と社会共創研究所副所長
野末 俊比古 氏

新館としてオープンされた図書館や複合施設のほか、改修で活性化した図書館など、
新しい取り組みによる最新事例を紹介

地域の情報を魅力的に発信する「デジタルサイネージ」、利用者に幅広く視て、学んでもらえる工夫とは?
~活用事例と工夫できるシステムのご紹介~

11月16日(水) 13:30~15:00

図書館を取り巻く状況の変化に伴い、地域における役割が重要視される中、設置される情報発信デバイスは、単なる表示用途からさらなる活用の視点に変化しています。特に「地域のさまざまな情報や資料・財産」をデジタル化し市民目線でインタラクティブに活用する工夫を、様々な事例をもとにご紹介いたします。

海南市立図書館 館長
松藤 伸介 氏

海南市立図書館 副館長
谷口 義彦 氏

株式会社内田洋行 ICTリサーチ&デベロップメントディビジョン ICTプロダクト企画部

BYOD時代で変わる大学図書館とは? ICTを活用してもっとアクティブに!

11月9日(水)15:00〜15:45

社会構造の変化をはじめとした様々な要因が重なり、学びの場はいま大きな変革の最中にいます。
BYOD環境の推進等もあり、学校図書館やラーニングコモンズにおいては、その在り方を再度見直すと共に、必要に応じてその形や機能を更新する必要があると私たちは考えます。
デザイン及びICT整備の観点から、様々な事例やソリューションをお話させていただくことで、これからの学びの場を考えるきっかけにしていただければ幸いです。

パワープレイス株式会社 教育・公共ソーシャルデザイン部 担当部長
観音 千尋 氏

 

株式会社内田洋行
ICTリサーチ&デベロップメントディビジョン ICTプロダクト企画部
太田 裕士 氏

新館としてオープンされた図書館や複合施設のほか、改修で活性化した図書館など、
新しい取り組みによる最新事例を紹介

変化する図書館①
“知と交流の創造拠点” 豊橋市まちなか図書館とは!

11月17日(木)13:30〜15:00

withコロナ・afterコロナが叫ばれる中、「地域の中核施設」として新しい図書館が開館しています。これらの図書館が凝らしている工夫や、地域の期待に応えるために展開されている様々な活動の最新事例を、オンライン生放送にてご紹介させていただきます。

豊橋市まちなか図書館 館長 種田 澪 氏

変化する図書館②
“学ぶ・見る・触れる まちのなかの複合施設「まちやま」” とは!

11月15日(火)13:30〜15:00

withコロナ・afterコロナが叫ばれる中、「地域の中核施設」として新しい図書館が開館しています。中でも図書館や地域の伝統・文化資産を発信できる複合施設として、地域の期待に応えるために展開されている様々な活動の最新事例を、オンライン生放送にてご紹介させていただきます。

三条市立図書館 館長 篠原 智子 氏

 

最新の図書館ソリューションをデモを交えてご紹介します。
お客様の課題解決に向けて、ご相談させていただきます。

 

ICタグの特長と、図書館における有効活用について(UHF編)

11月18日(金) 16:30~17:30

withコロナが模索されるいま、「密を避けるセルフの予約・貸出・返却」や「密集を避ける来館状況の管理」など、ICタグの有効な活用方法をご提案します。合わせて、新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金の活用についてもご紹介させていただきます。

株式会社内田洋行 ユビキタスライブラリー部

 

図書館から「地域の情報」や「行政」・「防災」・「イベント」と、利用者参加型のインタラクティブな情報発信できる「デジタルサイネージ」とは?

11月16日(水) 16:30~17:30

複合施設化が進む図書館は、まちの賑わいの拠点として求められる役割が大きく増しており、図書館に設置される情報発信デバイスもまた、単なる表示用途からさらなる活用の視点に役割が変化しています。このような状況を踏まえ、SNSとも連動できる進化したサイネージシステム「EnergyWall(エナジーウォール)」をご紹介します。

株式会社内田洋行 ユビキタスライブラリー部

 
 
 

図書館を支える司書さん同士で情報交換をいただける座談会を開催します

司書さん
座談会
01
トークセッション PART1
集まれ!司書さん 
~変わる図書館、どう考える?~
第1週「聞いてみたい、話してみたい、コロナ禍における図書館運営の工夫と苦労について」

11月7日(月) 16:00~17:30

「図書館のIC化」「複合化」、「電子図書館」、「withコロナ」「afterコロナ」、図書館は今大きな変革の時を迎えています。司書さん同士、ざっくばらんに意見交換してみませんか?

【ゲストコメンテーター】
武庫川女子大学 司書課程 非常勤講師
川崎 安子 氏

司書さん
座談会
02
トークセッション PART2
集まれ!司書さん 
~変わる図書館、どう考える?~
第2週「うちの図書館、ICタグをこう使ってます!」

11月14日(月) 16:00~17:30

「図書館のIC化」「複合化」、「電子図書館」、「withコロナ」「afterコロナ」、図書館は今大きな変革の時を迎えています。司書さん同士、ざっくばらんに意見交換してみませんか?

司書さん
座談会
03
トークセッション PART3
集まれ!司書さん 
~変わる図書館、どう考える?~
第3週「進む図書館の複合施設化、運営上の工夫やお困りごとについて」

11月21日(月) 16:00~17:30

「図書館のIC化」「複合化」、「電子図書館」、「withコロナ」「afterコロナ」、図書館は今大きな変革の時を迎えています。司書さん同士、ざっくばらんに意見交換してみませんか?

【ゲストコメンテーター】
京都橘大学 文学部 歴史遺産学科 教授
嶋田 学 氏

図書館とも関連する、小中学校や高校・大学および自治体向けのイベントをご紹介します。

大学高校実践ソリューションセミナー

大学・高校の学校現場の実践事例や最新の教育ソリューション情報をご提供します。いま、多くの大学・高校で先生・職員が高い関心を寄せられている幅広いテーマの課題解決の支援を目的とした、業界を代表する有識者や豪華講師陣による多数のセミナーを開催いたします。
「学校現場の活用事例を知りたい」「学習環境の整備の進め方を相談したい」「最新の教育テクノロジーのトレンドが知りたい」といった皆様にオススメのセミナーです。

公共ICTフォーラム

地方自治情報化の“いま”と“これから”を考える「公共ICTフォーラム」は、地方自治情報化のトレンドをテーマに、先進的な取組を進めている地方自治体の事例セミナーや、業界第一人者・豪華講師陣による講演に加え、最新のICT 製品や行政事務の効率化に特化したソリューションの情報を提供する、地方自治情報化の“いま”と“これから”を考える全ての皆様のためのイベントです。前回の講演内容を全て視聴いただけるアーカイブ配信も開催中です。

New Education Expo(NEE)は、教育関係者向けのセミナー&展示会のイベントです。
1996年に始まったNew Education Expoは、これまで多くの教育関係者の皆様のお力添えを頂きながら毎年開催され、これからも、すべての教育関係者の皆様と共に、教育の明日を共に考えてまいります。
2023年も、注目のテーマから現場の実践事例の紹介まで 豪華講師陣による熱い講演が予定されています。
セミナー数は70以上!図書館関連セミナーも多数開催予定です。

会期:東京会場 2023年6月1日(木)~3日(土)

大阪会場 2023年6月9日(金)~10日(土)