こどもたちの健やかな成長を見守り、
「日々の気づき」を大切にしたい
内田洋行の教育委員会事務
内田洋行は、こどもを中心とし、システムとデータを連携することで、「教職員の働き方改革の支援」と、「こどもたちの成長の見守り」を実現します。
教育委員会と学校のデータをつなぐシステム連携


内田洋行は、こどもを中心とし、システムとデータを連携することで、「教職員の働き方改革の支援」と、「こどもたちの成長の見守り」を実現します。
point
01
名簿連携で業務の
効率化を実現
学齢簿データはもちろんのこと、その他システム間の名簿連携をすることで、個々に行っていた操作・作業を簡略化し、教職員の働き方の改革を支援します。

point
02
多角的にこどもを把握
これまで各部署でバラバラに保有・管理されていたこどもに関わる情報を連携することで、多角的にこどもの成長を見守ることができます。






point
03
こどもの状況や課題を
早期発見
各家庭やこどもが抱える課題・問題を共有することで、状況把握・適切なフォローを早い段階で行うことが可能になります。



行政・福祉系システムと、校務支援システムの連携によって、
幅広いサービス全体をサポートします
教育委員会事務+校務支援システムで、
地域でこどもを見守る!
システム一覧
単体ではもちろん、組み合わせるともっと便利な
ウチダのシステムで、教育の質の向上をサポートします。
01
校務支援システム デジタル校務
校務支援システム
デジタル校務
小学校から中学校まで、こどもたち一人ひとりの9年間の成長を見守り、教職員の負担軽減を実現する、統合型校務支援システムです。
02
学齢簿システム
自治体と学校にあるこどものデータを結びつけるうえで、学齢簿のデータは要となります。こどもの就学に関するデータを一括で管理することで、スムーズな運用を実現します。
また、「地方公共団体の基幹業務システムの統一・標準化」に対応します。
管理が大変・・・
変更するのが大変・・・
大きい・・・
主な機能
機能概要
学齢簿異動
- 学齢簿にある児童生徒の情報を照会・修正
- 児童生徒の情報や保護者の変更、年度途中での転学等の修正も可能
新就学者登録
- 新一年生の学齢簿を管理
- 学年・クラス等の情報を付与
学齢簿・各種通知書出力
- 学齢簿情報や新就学者に対する通知書、健康診断の案内書を出力します。
住民情報システム連携
- 住民基本台帳情報の取り込みを行い、学齢簿へ異動内容を反映
校務支援システム連携
- 校務支援システムへ連携する学齢簿情報の出力を行う
新入学通知管理
- 住民票と連動して転入学通知書を発行
年次更新
- 学齢簿データが次年度用のデータに更新され、学齢簿データ全体の学年が1年上がる
03
就学援助システム
就学援助に係る受付から支給までの事務をシステム化し、自治体職員の業務負担を軽減します。多様な支給費目と支給方法に柔軟に対応するためシステムへの移行も安心です。
また、「地方公共団体の基幹業務システムの統一・標準化」に対応します。
種類が多く、管理が大変・・・
主な機能
機能概要
申請・受付処理
- 就学援助申請の新規、継続の登録を実施
- 世帯・所得情報の連携照会や支給状況の照会を実施
認定処理
- 各申請に対して、申請情報、世帯構成や税情報などをもとに、認定判定を実施
- 否判定者への再判定処理を実施
支給処理
- 認定された内容による支給処理を実施
- 当該年度分、随時申請分に対する支給情報の作成や不定期支払分(修学旅行費等)の管理を実施
各種帳票出力
- 認定・否認定などの各種通知書、各種一覧表の出力を実施
データ連携
- 学齢簿および、税、生活保護、給食費管理と連携し、申請者の基本情報を参照可能
04
こども総合相談システム
相談情報が点在していてこどもや家庭の様子が見えにくい!というお悩みを解決します。発達・就学・教育など、相談の分野を問わずに一元管理できるため、切れ目のない支援を実現します。
把握しづらい・・・
主な機能
機能概要
お知らせ・通知
- トップ画面に表示される共有事項をお知らせとして表示します。
- 確認が必要な情報はトップページに「通知」として届きます。
検索機能
- こども本人の名前、相談者の名前、キーワード等で検索
各種基本情報
- 基本情報やジェノグラム、主訴等を記入登録します。
各種相談情報管理
- 発達相談、教育相談、就学相談等、個人に紐づけて各種相談情報を一元管理します。
支援内容登録
- サービス計画や実績、アセスメントを登録します。
データ連携
- 住民基本台帳との連携や健診データとの連携ができます。
05
文書交換・
アンケートシステム
通達文書を紙でやり取りするのは大変!というお悩みを解決します。受理・回覧回答・承認まで、一連の流れをシステムで行えるので、適切な状況把握と効率的な文書の運用を実現します。
しないといけない・・・
主な機能
機能概要
文書の検索・採番
- システム内の文書を様々なキーワードで検索可能
- 発出文書の番号は自動採番可能
送付(教育委員会)
- 自治体内の学校に向けて、文書を一斉送付
- 指定日時に発出させる予約送信や親展送付にも対応
受理・差し戻し
(教育委員会)
- 学校ごとの回覧状況や回答内容を一覧で確認
- 管理職へコメント付きで差し戻しも可能
完了文書管理
(教育委員会)
- 回覧が完了した文書を一覧で参照
- 保管・破棄等の処理
収受・供覧
(学校管理職等)
- 届いた文書を学校毎のフローに沿って確認し、校内対象者を選択し回覧
- 校内の文書の既読状況等を一覧で確認可能
承認・差し戻し
(学校管理職)
- 回答内容を承認し、教育委員会に送信
- 回答担当者へコメント付きで差し戻しも可能
回覧・回答
(学校内対象者)
- 内容確認後、確認済みにチェックを入れ回覧完了
- 回答が必要な文書もシステム上で完結
06
勤怠管理システム
働き方改革の第一歩として、勤務時間の正確な把握が重要です。簡単打刻、自動集計、休暇・旅行・旅費の申請承認など、勤怠に関わる様々な業務をシステム1つでサポートします。
打刻状況がわからない・・・
どのくらいいるか把握できない・・・
主な機能
機能概要
打刻
- システム画面打刻、二次元バーコード、ICカード等、打刻方法を選択可能
- 打刻、時間外、休暇情報の矛盾を抽出し適切な情報へ修正可能
集計・統計
- ガイドラインで定められた基準や任意の時間設定により時間外勤務対象者を抽出
- 各種集計はすべて自動集計、各種データはCSV形式での出力も可能
休暇管理
- 自治体毎のルールに則った休暇情報を管理
旅行管理
- 旅行(出張や研修)の予定及び実績登録が可能
各種申請・承認
- 休暇、旅行、旅費等に関する各種申請情報の承認を実施
各種帳票出力
- 出勤簿、休暇・職免等処理簿、旅行命令簿等が出力可能
07
学校徴収金・
給食管理システム
いろいろな種類のお金を管理するのが大変!というお悩みを解決します。学校で徴収する教材費や給食費などを一元管理できるので、教職員の負担を軽減します。
主な機能
機能概要
年間計画案内
- 年度はじめ及び徴収を開始する前に年間の徴収計画を登録します。
(給食)実食入力
- 支給予定食数の設定や、給食の実食の管理を行います。(日・月別)
調定、口座振替データ作成
- 調定、納付書発行、口座振替データの作成を行います。
口座振込データ消込、納付書消込
- 口座振替データ、納付書データの消込を行います。
還付・督促・管理帳票(照会)
- 還付・督促の対象者を確認し、還付通知、督促状を作成します。
教育委員会事務+校務支援システムで、
地域でこどもを見守る!
内田洋行にお任せください
教職員の皆様に安心して
ご利用いただくために、
さまざまなサポートをご用意しています
- ヘルプデスク
-
まずはご相談ください。
ワンストップで解決します 『デジタル校務』に関するお問い合わせだけでなく、ICTにまつわる「困った」にワンストップで対応します。
その場で解決できることには、即対応。確認や修理が必要なことには、技術者を派遣。メーカーによる対応が必要なケースには、最適なメーカー窓口を仲介。最終的な解決に至るまでをサポートする体制を整えています。
- 教員研修
-
必要な時に必要な研修をお届けします 導入時はもちろん、異動の先生方を対象とした研修や、定期的なフォローアップ研修など、現場の先生に必要な研修をお届けしています。
『デジタル校務』に関する研修以外にも、ICT機器の効果的な利活用や授業デザイン力の向上を目指したコンテンツもご用意しています。お気軽にご相談ください。
- 70年の実績
-
施設設備からICT機器まで。
教育現場を支え続けています 内田洋行は戦後まもなくから学校教材事業を始め、以来70年以上にわたり、科学教材や施設設備、教育情報化機器など、幅広い分野で教育現場を支え続けてきました。
教育現場に寄り添ったきめ細かいサポートを、『デジタル校務』でもお届けしています。