ICT支援員サービス


ウチダのICT支援員サービスは、多彩な連携メニューをご用意。
現場に派遣されるICT支援員や運用コーディネーター、ヘルプデスクなどが連携をとってワンストップでサポートします。
また商品を限定することなく、“いい授業づくり”を行うために、目的にあったソフトなどをご紹介いたします。
授業支援
- 授業補助(立会い)
- 教材作成支援
- 情報モラルの授業支援
ICT環境整備支援
- 障害切り分け
- 動作確認
- 運用マニュアル作成
研修会
- 校内全体研修
- 少人数研修
- 個別操作支援
校務支援
- 校務システム運用支援
- 学校ホームページ更新支援
- 校務文書作成支援
ウチダのICT支援員サービスはここが違う!

コミュニケーション力&資格取得
支援員にはICT支援員能力認定試験、 ITCE(教育情報化コーディネータ)などの資格取得を奨励。また機器操作の知識、スキルはもちろん、コミュニケーションを重視したスタートアップ研修などを実施しています。

“学び”の最新事例をご提供
定期的に支援員同士の情報交換会を実施しています。最新の事例を共有することで、支援員自身がスキルアップし、お客様にバリエーション豊かな ICT支援を行うことができます。またICT活用事例はもちろん、学校づくり全般に長年携わるウチダならではのサポートを提供します。
![]() 運用コーディネーターICT支援員の他に、支援員の相談窓口として、運用コーディネーターを |
運用コーディネーターの役割
|
お客様のご要望に合わせて、様々な形態でのご提供を行っております。


モデル校のみ常駐・教育委員会に常駐など、他にも様々な形態でのご提供が可能です。
また、学校ヘルプデスクや運用SEと連動したご提案もしております。
ICT機器を導入されるお客様には是非弊社の運用支援サービスをご検討ください。
その他ICT支援員 支援サービスのご紹介

![]() |
更新、編集、写真編集など、学校ホームページに関するあらゆる作業のサポートをいたします。様々なお困りごとはもちろん、日々のメンテナンスやアップデート作業を効率的に行うコツをお教えいたします。 |

![]() |
校務支援システムを導入されている自治体では、操作のご支援をいたします。 |
その他運用支援サービス・運用支援システムのご紹介
学校ヘルプデスクサービス
学校内ICT機器全般を対象とした「教職員向け支援サービス」です。学校内のICT化の悩みを解決し、ICT環境を「安全・安心」に利用するお手伝いをいたします。お問い合わせに関して、ワンストップサービスで受付・切り分け・回答・手配(部品・技術者)を行い、「困った」に対応いたします。

教員研修サービス
今、子供たちは変化の激しい世の中や知識基盤社会の到来に合わせて、
「21世紀型スキル」の習得が求められています。
また、授業スタイルも主体的かつ永続的に学ぶ学習者中心の多様な学びへの変化が望まれています。
弊社教員研修サービスでは「21世紀型スキル」の習得に合わせた授業デザインを先生方と一緒に考えながら進める
ワークショップ型の研修をご用意しています。
![]() |
標準サービス
※ウチダの「教員研修サービス」はIntel Teach Elements PBA公認トレーナーが対応いたします。 ※ウチダの「教員研修サービス」はApple社「Apple Consultants Network」に参加しております。 |
上記以外にも導入研修や操作研修など、ご要望に応じて様々な研修コースに対応しておりますので、お気軽にご相談ください。
IT資産管理システム ASSETBASE
より高精度な管理を実現!先生や子供たちが多数のコンピュータを安心して活用 |
![]() |
商品資料・リンク
