食品×ITの専門情報誌「食品ITマガジン」
食品ITマガジンは内田洋行が発行する食品業界のIT導入事例や、食に関連するお役立ち情報、最新の業界動向などを紹介する情報誌です。今後も各分野で活躍する皆様にご協力いただきながら、様々な情報を発信して参ります。ぜひ、ダウンロード(無料)してご覧ください。
最新号のご紹介
- 食品ITマガジン <Vol.11>
- 発行日:2022年4月
全16ページ
- 特集
- クックパッドが月間5,700万人のビッグデータから見通す未来
食ビジネスの成功可能性を高める
- 導入事例
-
- デジタル化で本業以外の業務を効率化し、モノづくりに徹する。それが中小メーカーの強みになる
- 株式会社金吾堂製菓 様
- 二重作業撲滅をキーワードにスパカク導入 ~『食』を通して千葉を世界一の観光地へ~
- 株式会社諏訪商店 様
- 連載コラム
- 中小食品メーカーのマーケティング戦略
第7回:日本のトマトの欧州でのチャレンジ
- セミナーレポート
- 中小企業だから出来た!水産加工企業のデジタル化戦略 テレワーク率85%を実現 ~築地・OKA'sキッチンから生まれるイノベーション~
- イベントガイド
- 食品業界のSDGs ~食品ロス削減の課題~
ダウンロードはこちら >>
これまでの食品ITマガジン
- 食品ITマガジン <Vol.10>
- 発行日:2022年1月
全16ページ
- 特集
- 中小企業のDX推進について ~課題を事例で解き明かす~
- 導入事例
-
- 基幹システム刷新で帳票電子化、脱・手作業へ。MES・WMS連携による業務効率とトレーサビリティ精度を向上
- 奥本製粉株式会社 様
- 会計と基幹システム(ERP)を連携して大幅な業務効率アップ
- 佐藤食品工業株式会社 様
- 連載コラム
- 中小食品メーカーのマーケティング戦略
第6回:マーケティングの失敗をまねく2つの誤解
- イベントガイド
- 食品ITフェア2022のご紹介
ダウンロードはこちら >>
- 食品ITマガジン <Vol.9>
- 発行日:2021年10月
全16ページ
- 特集
- 食品工場の人材確保と従業員教育について
- 導入事例
-
- テレワーク85%を支えるクラウド環境へ移行 一人当たりの業務時間を年間400時間短縮!
- 株式会社オカフーズ 様
- オリジナル商品の開発に注力。900以上のアイテム数の属人的管理から脱却
- 株式会社ナニワ 様
- 連載コラム
- 中小食品メーカーのマーケティング戦略
第5回:「たべるモノ」から「たべるコト」へ
- お役立ち情報
- 食品業様でも活用事例多数!~ IT導入補助金2021のご紹介 ~
ダウンロードはこちら >>
- 食品ITマガジン <Vol.8>
- 発行日:2021年7月
全16ページ
- 特集
- 食品表示のギモンを解決
~食品表示への質問にすべて答えられますか?~
- 導入事例
-
- 事業部や店舗のデータを連携 BI活用でデータを見える化し業務を劇的に効率化
- 株式会社ロマンライフ 様
- 食品業パッケージを採用して業務フローを再構築 高度な次元で在庫管理実現
- 株式会社半兵衛麸 様
- 連載コラム
- 中小食品メーカーのマーケティング戦略
第4回:「引き算」のマーケティング
- イベントガイド(Webセミナー)
-
- 過去開催されたセミナーのアーカイブ動画をラインナップ!食品業向けHACCP対応の効率化やペーパーレスなどITソリューション紹介やお役立ちコンテンツ
- 食品市場の動向と需要予測 販路と収益拡大セミナー
ダウンロードはこちら >>
- 食品ITマガジン <Vol.7>
- 発行日:2021年4月
全16ページ
- 特集
- 消費税インボイス制度 導入のインパクト
- 導入事例
-
- 出荷リードタイムの短縮に成功 オペレーションコストも大幅に改善
- 株式会社不二家 様
- 原料~製品までのトレーサビリティ管理や販売データ有効利用
- 株式会社にしき食品 様
- 連載コラム
- 中小食品メーカーのマーケティング戦略
第3回:強いブランドを生み出す方法
- イベントガイド(Webセミナー)
-
- 脱属人化!最新の自動認識ソリューションで食の安心・安全を!食品製造業・外食業界の事例ご紹介
- 食品製造業様向け 利益確保を狙う原価管理セミナー
ダウンロードはこちら >>
- 食品ITマガジン <Vol.6>
- 発行日:2020年10月
全16ページ
- 特集
- 食品物流のサプライチェーン改革
- 導入事例
-
- 消費税改正を機に検討開始。奈良の食文化“柿の葉すし”を支えるシステム刷新の決断
- 株式会社柿の葉すし本舗たなか 様
- 事業拡大に伴う管理システムの一元化で手作業の煩雑さや転記ミス排除
- 株式会社川賢 様
- 連載コラム
- 中小食品メーカーのマーケティング戦略
第2回:小規模を「チカラ」に変えよう
- アンケート
- 読者様アンケート結果のご紹介 今後特集してほしいテーマ
ダウンロードはこちら >>
- 食品ITマガジン <Vol.5>
- 発行日:2020年10月
全16ページ
- 特集
- 食品業の生産性向上 食品製造業へのITの活用
- 導入事例
-
- 新宿と共に135年。新時代に向けた「店舗・工場・物流が連動する基幹システム刷新」への道のり
- 株式会社 新宿高野 様・株式会社タカノフルーツパーラー 様
- トレーサビリティーシステム採用で事務作業が大幅に時短化
- 田中製餡株式会社 様
- 連載コラム
- 中小食品メーカーのマーケティング戦略
第1回:マーケティング的発想の大切さ
- イベントガイド(Webセミナー)
-
- どうすれば「強いブランド」が生まれるのか
- 原価削減、価格決定の迅速化を支援する原価シミュレーションご紹介
- 食品製造業におけるKPIマネジメント活用法
ダウンロードはこちら >>
- 食品ITマガジン <Vol.4>
- 発行日:2020年7月
全16ページ
- 特集
- 新型コロナウイルス対応を見据えたBCPの進め方
- 導入事例
-
- 製品別原価の把握、トレーサビリティ強化
創業180年の老舗が採用した新たな変化とは - 共栄製茶株式会社 様
- 紙のデジタル化で月150時間を削減!
工場の生産現場におけるIT未開拓分野の業務改善に成功 - 不二製油株式会社 様
- 製品別原価の把握、トレーサビリティ強化
- リサーチ
-
- 食品企業の食品ロス削減の取組とIT活用
- イベントガイド(Webセミナー)
-
- HACCP法制化・ISO22000・FSMAについて ~ワンファイルオールクリアを目指して~
- 食品業における業務自動化の実現
ダウンロードはこちら >>
- 食品ITマガジン <Vol.3>
- 発行日:2020年4月
全16ページ
- 特集
- 食品メーカーのIT活用による食品ロス削減方法
~日本気象協会の気象データ活用事例~
- 導入事例
-
- ロードマップ方式で段階的にシステム成長
基幹システム統合、BI、RPA、クラウド化へ - 丸善食品工業株式会社 様
- Web-EDI対応で発注自動化 経理作業・納品ミスを削減
- 株式会社志津屋 様
- ロードマップ方式で段階的にシステム成長
- コラム
-
- 物流危機の救世主? ロボティクスの可能性 後編
- ㈱流通研究社 代表取締役社長 月刊マテリアルフロー編集長
菊田 一郎 氏
- HACCP法制化スタート ~最軽量アプローチから学ぼう~
- 月刊HACCP 発行人
杉浦 嘉彦 氏
- セミナーレポート
-
- これなら納得!セキュリティを社長に説明するための「サイバーリスク見える化ツール」活用法
- ペーパーレス化による生産業務の合理化 ~エンタープライズモビリティ実践事例~
ダウンロードはこちら >>
- 食品ITマガジン <Vol.2>
- 発行日:2020年1月
全16ページ
- 特集
- 食品衛生法改正で求められるHACCP法制化
政省令の最新情報―いったい何がどう変わるか
- 導入事例
-
- 正確な原価管理によってPDCAサイクルを加速化
原価管理精度を高め、システム担当者の負担を大幅に軽減 - B-R サーティワン アイスクリーム株式会社 様
- 食品業専用システムへの刷新により商習慣への対応が可能に
- 磯じまん株式会社 様
- 正確な原価管理によってPDCAサイクルを加速化
- コラム
-
- 物流危機の救世主? ロボティクスの可能性
- 地域の方からいい会社と言われるために
- セミナーレポート
-
- HACCPの制度化とその対応について(内田洋行ITフェア2019 札幌)
ダウンロードはこちら >>
- 食品ITマガジン <Vol.1 創刊号>
- 発行日:2019年10月
全16ページ
- 特集
- 軽減税率の実務対応をおさらい
- コラム
-
- 食品物流に、異変 ~ブラック&ホワイト、もうそんなに早く運べない~
- 有給取得率を把握していますか
- IT活用事例 菓子製造業編
-
- 株式会社鶴屋吉信 様
- トーラク株式会社 様
ダウンロードはこちら >>