販売・購買・統計に加えて、物流機能のオプションも追加が可能に。使いやすさを追求し、中堅・中小企業における販売管理の効率化と業務品質の向上を支援します。
※導入システムの最新バージョンです
販売管理パッケージシステム導入事例
油圧・空圧機器製造業

分散していたシステムを統一化。
二重入力を削減したことで、
業務効率が大幅に向上
二重入力を削減したことで、
業務効率が大幅に向上
業種 | 油圧・空圧機器製造業 |
---|---|
年商 | 約20億円 |
取扱商品 | 各種空圧機器、圧縮空気除湿装置 |
導入システム | スーパーカクテルデュオ販売 |
課題&導入効果
基幹データを戦略的に活用したい
- 様々な条件でデータ抽出が行えず、蓄積されたデータの活用が困難である。
在庫の見える化による在庫適正化
- 在庫の把握ができてないため、過剰在庫となっている商品を削減したい。
全体業務をシステム化することにより業務効率化
- 業務システムとExcelで管理しているデータが重複しているため、入力や修正時の業務が煩雑になっている。
データ抽出・統計業務の強化
- システムに蓄積されたデータをExcelに抽出し、データの二次利用を推進。
在庫管理精度の向上
- 受注情報、入荷予定情報などにもとづいて正確な在庫管理を実現。
様々なシステムを基幹システムに集約し一元化
- Excelで管理しているデータを業務システムに移管することでムダな業務を効率化。
経営品質の向上
- システムに蓄積されたデータを多角的に分析できるようになり、戦略的な経営判断を迅速に行えるようになった。
在庫圧縮および業務改善によるコスト削減
- 在庫精度の向上により不要な発注が減ることで、在庫圧縮につながった。
- システムの統一により二重入力が削減したことで、業務効率の向上につながった。
導入システムの特長
データの出力機能を利用した情報活用
定型的な帳票に加え、必要な項目をExcelに出力し二次加工をすることが可能です。データを多角的に分析し、戦略的な経営判断に活用できます。
在庫管理精度の向上
受注や発注情報・製造情報・販売計画などにもとづいて未来在庫を予測することで、不動在庫、過剰在庫の発生を防ぎます。