販売・購買・統計に加えて、物流機能のオプションも追加が可能に。使いやすさを追求し、中堅・中小企業における販売管理の効率化と業務品質の向上を支援します。
※導入システムの最新バージョンです
販売管理パッケージシステム導入事例
プラスチック製日用雑貨製造、卸売業

システムの統合により、
データの一元管理と
システムメンテナンス費用を削減
データの一元管理と
システムメンテナンス費用を削減
業種 | プラスチック製日用雑貨製造、卸売業 |
---|---|
年商 | 約30億円 |
取扱商品 | プラスチック製品・シール製品、紙器・プラスチック容器 |
導入システム | スーパーカクテルデュオ販売 |
課題&導入効果
本支店間でのシステム一元化
- 本支店間でのデータ共有ができていない。
- 本社・各拠点ごとでシステムがバラバラなので管理コストが増加している。
データ活用の促進
- 統計資料は紙の出力しか行えず、細かい分析や加工が困難である。
受注業務の効率化
- 商品点数が多いため、伝票入力時の該当商品の検索に時間がかかっている。
VPN接続による全社システムの統合
- 本支店間のVPN接続によりシステムを統一し、データの一元管理とシステムメンテナンス費用の削減を図る。
システムからのデータ抽出機能による分析業務の高度化・効率化
- システムに蓄積されたデータをExcelなどに抽出し、目的に応じた分析や加工を実現する。
商品検索機能の強化
- 商品をアルファベットやカナ検索、分類、あいまい条件などで検索できるようにし、受注入力業務の効率化と手配ミスの防止を図る。
経営戦略立案の迅速化と適正化
- 統計や分析を多角的に行えるようになり、経営判断の迅速化につながった。
業務効率の向上
- 検索や統計機能の強化により業務効率が向上した。
導入システムの特長
データの出力機能を利用した情報活用
定型的な帳票に加え、必要な項目をExcelに出力することが可能です。システムに蓄積されたデータを多角的に分析することで、戦略的な経営判断を支援します。
容器包装リサイクル法への対応
得意先別容器包装分類別に各月の出荷重量の集計を行い、得意先への報告資料を自動で作成します。面倒な集計作業なく、確実な報告業務を行うことが可能です。