販売・購買・統計に加えて、物流機能のオプションも追加が可能に。使いやすさを追求し、中堅・中小企業における販売管理の効率化と業務品質の向上を支援します。
※導入システムの最新バージョンです
販売管理パッケージシステム導入事例
インテリア製品卸売業

仕入先に対して、
商品在庫を公開・共有することで、
在庫問合せの確認作業や
発注業務を効率化
商品在庫を公開・共有することで、
在庫問合せの確認作業や
発注業務を効率化
業種 | インテリア製品卸売業 |
---|---|
年商 | 約116億円 |
取扱商品 | インテリア雑貨、アクセサリ―等 |
導入システム | スーパーカクテルデュオ販売 |
課題&導入効果
得意先の買収による企業規模の拡大に伴い、基幹システムが統一されていない
- システムが企業ごとに分散しているため、受発注時に二重入力や転記ミスが発生していた。
商品、原材料の在庫確認に時間がかかっている
- 在庫管理精度が悪く、お客様からの問い合わせに正確な回答が出来ない為、二重引当や在庫ショートが発生していた。
組み合わせ商品の属人化
- 商品の構成材料に関する把握や組立出荷の作業を、一部の担当者しかできない。
買収した企業含め、社内システムをパッケージシステムに統一化
- システムを統一化することにより、二重入力や転記作業を削減し、受発注業務を効率化。
商品在庫を仕入先と情報共有
- 仕入先に対し、社内システムの一部を(商品在庫)公開し、在庫数を共有化することで、在庫問合せの確認作業や発注業務を効率化。
組み合わせ商品のマスタや在庫をシステム化
- 組み合わせ商品をマスタ化することにより、誰でも構成品の把握が可能。
- 組み合わせ商品と構成する商品の在庫管理精度を向上。
業務効率化の実現
- システム統合により、入力作業や転記ミス等、無駄な作業が削減された。
- 仕入先と在庫数を共有することで、都度、行っていた在庫確認作業が削減された。
在庫管理精度の向上と最適化を実現
- 商品の現在庫数や入出荷予定を把握することにより、各商品の在庫を最適化できた。
- お客様から問い合わせ時に在庫や納期を迅速に回答することにより、受注機会損失が削減され、取引量が増加した。
導入システムの特長
月、伝票単位別の得意先元帳検索
問合せや調査をしたい伝票日付で検索が可能です。また、伝票単位の合計、月単位の伝票合計を即時に確認できます。
商品在庫一覧表
商品の売上、仕入、在庫金額を即時に一覧で把握できるので、売れ筋商品や在庫状況の確認が可能です。
得意先元帳及び入金消込機能
得意先元帳に対して、日付単位の検索が可能です。入金時に金種区分(現金・手形等)を指定し、伝票明細ごとの個別消込ができます。