販売・購買・統計に加えて、物流機能のオプションも追加が可能に。使いやすさを追求し、中堅・中小企業における販売管理の効率化と業務品質の向上を支援します。
※導入システムの最新バージョンです
販売管理パッケージシステム導入事例
管工機材卸売業

業界特有の単価設定を
システムで管理することで、
入力業務を効率化
システムで管理することで、
入力業務を効率化
業種 | 管工機材卸売業 |
---|---|
年商 | 約100億円 |
取扱商品 | 配管資材等 |
導入システム | スーパーカクテルデュオ販売 会計システム 手形管理 |
課題&導入効果
在庫確認が非効率になっている
- 取り扱い商品が多品種であり、各支店ごとの在庫状況は現場に電話で問合せが必要だった。
得意先向けの販売単価の属人化
- 業界特有の単価体系(定価、掛率、NET)が個人単位でしか把握出来ていなかった。
- 前買い、見積情報など個別の仕入情報の把握が出来ておらず、売値が買値より低くなるなど、利益損失になる場合があった。
在庫管理ルールの見直しと在庫の精度向上
- 商品管理体系の見直しにより、サイズ別の在庫把握を可能に。
- 受注⇒出荷作業の連動と在庫引き落としの自動化による業務効率化と在庫管理精度を向上。
商品・単価のマスタ管理により、業務効率化
- 定価/掛率/NET単価の管理のシステム化を実施。
- 期間設定による売上業務での入力簡素化。
- 商品サイズ別や現場別での細かな検索条件で大量データの絞込みを可能に。
在庫管理精度の向上
- 商品体系の整理と即時の在庫更新により、各支店での在庫状況を正確かつリアルタイムに把握することで、機会損失の防止につながった。
業務品質向上と効率化を実現
- 定価/掛率/NET単価の管理体系見直しにより、入力業務が簡素化でき、スピードアップにつながった。
顧客満足度の向上
- 複数の条件検索(商品サイズ、現場名)機能により、過去伝票の検索を素早く行うことで、お客様からの問合せや過去伝票の追跡等、顧客対応力が向上した。
導入システムの特長
受注・売上入力を効率化
受注・売上入力画面において、商品・単価などをマスタ化することで、入力ミスや二重入力を削減し、業務の効率化を支援します。
商品の定価登録機能
数多くある商品の定価を『品名別』、『サイズ別』、『有効日別』に登録できます。
NET掛率登録機能
各商品を『得意先コード』、『現場コード』、『掛率基準』、『有効日別』に登録できます。マスタ化しておくことで、入力ミスや単価管理の属人化を防止します。