販売・購買・統計に加えて、物流機能のオプションも追加が可能に。使いやすさを追求し、中堅・中小企業における販売管理の効率化と業務品質の向上を支援します。
※導入システムの最新バージョンです
販売管理パッケージシステム導入事例
鋼材・非鉄金属加工、卸売業

鉄鋼業界おける加工費や
運賃費用を算出し、
正確に利益を把握
運賃費用を算出し、
正確に利益を把握
業種 | 鋼材・非鉄金属加工、卸売業 |
---|---|
年商 | 約130億円 |
取扱商品 | 切板(縞鋼板・厚板・中板・薄板) |
導入システム | スーパーカクテルデュオ販売 |
課題&導入効果
生産ラインの作業進捗をリアルタイムに把握したい
- 作業指示や製品検査、梱包の進捗管理を手書きで管理しているため、リアルタイムに進捗状況が分からない。
- 出荷時にトラックへ積込みを行う時間が把握できない。
仕掛品製品の進捗状況や原価が掴めない
- 社内加工の仕掛状況や社内加工原価が管理できず、利益の把握が正確にできない。
- 外注加工の原価や運賃原価などが把握できない。
- 複数工程の指示や管理が手作業となり加工実績の把握に時間がかかる。
生産ラインでのリアルタイム入力による進捗管理の仕組みを構築
- アンコイラーや検査ラインに設置した端末(PC・ハンディターミナル)で加工実績や検査結果を入力する仕組みを構築。
粗利益の見える化を実現
- 社内の加工実績の把握と、社内加工賃(原価)の設定により、販売利益を把握。
- 外注加工の発注と加工賃をシステム化する事で、製品原価が把握できる仕組みを構築。
業務効率の向上
- 二重入力や事後処理を削減し、精度の高い加工指示と無駄の少ない作業を実現した。
お客様サービスの向上
- 生産状況、出荷状況をリアルタイムに把握できるようになったことで、お客様への納期回答のスピードと精度が向上した。
経営判断の迅速化、経営品質の向上
- 加工原価等を含めた損益を日次で把握できるようになり、経営判断のスピードが向上した。
- 販売経費を含めた利益の把握により、精度の高い収益管理が可能になった。
導入システムの特長
各種加工別の指示・報告画面
さまざまな加工の特色に合わせ、きめ細かな指示項目を用意しております。お客様ごとの加工指示内容をシステム内に登録できます。
母材から製品へのトレース機能
母材となるコイルや板から仕掛品、製品への加工情報を連動することにより、出荷や加工後のトレースが可能です。
誤出荷の防止、抑制機能
出荷時に出荷指示情報と現品を照合することで、異材の出荷や積みモレ、積み残しを未然に防止・抑制します。