販売・購買・統計に加えて、物流機能のオプションも追加が可能に。使いやすさを追求し、中堅・中小企業における販売管理の効率化と業務品質の向上を支援します。
※導入システムの最新バージョンです
販売管理パッケージシステム導入事例
機械部品卸売業

受注から出荷まで一貫した
システム導入により、
発注・売上・仕入業務などの
処理漏れを解消
システム導入により、
発注・売上・仕入業務などの
処理漏れを解消
業種 | 機械部品卸売業 |
---|---|
年商 | 約12億円 |
取扱商品 | 機械部品・機械設備・作業工具 |
導入システム | スーパーカクテルデュオ販売、 伝発名人、 FAX発注システム、 グループウェア |
課題&導入効果
営業部門
- 受注処理が受注台帳で管理しているため、記入忘れによる売上漏れが多発している。
- 受発注、入出荷の状況(進捗状況)が受注台帳でしか把握出来ないため、確認に時間がかかる。
- 得意先の販売履歴がデータとして残っていないため、得意先からの問合せに対して迅速に対応する事が出来ない。
業務部門
- 営業担当者でないと売上単価が分からない。
- 発注処理が手作業で行っているため、効率が悪く、発注漏れが発生している。
- 仕入先の間違いなどの入力ミスが多く、仕入先からの請求書と突合チェックに多大な労力がかかる。
受注から出荷まで一貫したシステム導入により、進捗管理を強化
- 受発注時の手配や入出荷の状況を正確に把握し、売上漏れを防止する仕組み作りを構築。
販売履歴の参照機能を活用
- 得意先に対する販売履歴を迅速かつ正確に確認出来る機能を実装。
データ入力の効率化ならびに正確性の追求
- 受発注同時計上により、データ入力の効率化を図る。
- 発注処理は発注書を仕入先へFAX送信する機能を設ける。
- 発注データにもとづき商品の入荷仕入データを同時計上することで、仕入処理の精度を向上。
業務品質、効率化を向上
- 情報の一元化により、受発注精度が向上し、発注漏れ・売上漏れ・仕入漏れを解消。
- 多種の検索機能により、販売履歴を迅速に確認できるようになり、得意先からの問合せに対して迅速に対応する事が出来るようになった。
- FAX送信機能により、データ入力の効率化が図れた。
導入システムの特長
受注残状況の確認機能
条件に該当する受注残の情報を表示することが可能です。売上漏れがないかを担当者別に確認することができます。
過去販売履歴の確認
お客様からの問合せに対して、得意先、メーカー、商品名などの条件を指定して、過去の販売履歴の検索および確認ができます。
未売上未仕入の確認
受発注品に対して、『仕入済みだが、未売上の商品』、または『売上済みだが、未仕入の商品』をチェックすることが可能です。