社会
- 地域・社会とのかかわり
- 情報セキュリティ
- 品質と信頼性向上のために
- お客様相談センター
- 人材育成
- ダイバーシティの取組み
- 安全で健康な環境づくり
- 人材関連データ
- 人権
- 労使関係
- CSR調達の推進
お客様への安心・安全なサービス提供
品質と信頼性向上のために
お客さまの信頼と満足を得るために、品質第一主義で取組んでいます。
内田洋行の品質方針
品質理念
内田洋行は、顧客の信頼と満足を得ることができる品質を備え、かつ環境に配慮した製品・サービスを継続的に提供することにより、社会の一員としてその発展に寄与する。
基本方針
内田洋行は品質理念に基づき、当社製品の設計・開発、製造、調達、物流、施工の各プロセスに関する品質マネジメントシステムについて、以下の方針を設定する。
- 要求事項に加え、顧客の現在及び将来のニーズを理解し、顧客の期待に応える。
- 製品の安全性の確保を、全てに優先させて徹底する。
- 法規・条例及び規制・基準を的確に把握し、それを遵守する。
- 全ての組織、全ての階層が参画し、品質マネジメントシステムの有効性を最大限に発揮するよう、その能力を活かす。
- 品質目標を設定し、実施し、見直して、品質マネジメントシステムの継続的改善を図る。
1996年2月21日制定
2010年9月21日改定
株式会社内田洋行
代表取締役社長 大久保 昇
品質基準と性能試験
内田洋行では、新製品の開発において、デザインレビュー・設計検証・妥当性確認等の設計審査を実施しています。
また、JIS規格、業界規格、海外規格等を参考に、さらに厳しい当社試験基準で、製品評価を実施しています。
事務用チェアの耐久試験
⽣産委託先への品質監査
内田洋行では、計画的に⽣産委託先に対し、品質管理体制や製造管理体制等の検証を目的に品質監査を実施しており、2022年度は8社実施しましたが是正処置なく、継続して品質の維持・向上を図っています。
品質監査
在庫品検証
内田洋行の倉庫に保管している製品を計画的に検品・評価し、工場出荷後の品質を検証するとともに、これらの情報を製造外注先にフィードバックすることで、品質の維持・向上につなげています。
在庫品検証
家具備品・教材等におけるISO9001認証取得
内田洋行の認証内容
◎ ISO9001(2015):NQA-23010034A
初回登録日1996年7⽉17⽇ 有効期限日2026年7⽉16⽇
認証登録範囲: 設計・開発、購入管理・物流管理、施工管理、品質管理部門における以下の製品
オフィス家具、環境設備品、教材、学校設備品、情報機器及びそれらに関連する設備機器
認証取得状況 | ISO9001 |
---|---|
子会社・関連会社 37社中 | 5社 |
連結対象(持分法含む) 20社中 | 5社 |
※2023年7月20日現在
ICTサービスにおけるISO9001認証取得
現在「新管理フレームワーク」というウチダ独⾃の品質管理のためのフレームワークの整備が進んでいます。新管理フレームワークはISO9001をベースとしたウチダのICTサービス全般の総称で、お客様サービスにおける品質の維持、向上において重要な役割を果たしています。⼀⽅でICT⼈材の育成や情報セキュリティ、コンプライアンス等も含めたトータルフレームワークとしても体系化されており、幅広くウチダのICTビシネスを⽀える基盤となっています。
◎ISO9001(2015):認証登録番号FS 719305
初回登録日2004年3月15日 有効期限日2025年3月14日
認証組織:システムズエンジニアリング事業部、ICTリサーチ&デベロップメント ディビジョン
認証範囲:
- 顧客要求事項に基づくソフトウェア製品の設計、製造、提供及び保守
- 自社開発パッケージソフトウェアの設計、製造、提供、運用及び保守
- パッケージソフトウェア製品のカスタマイズ、導入支援、保守
- ネットワーク、ハードウェア等のインフラ構築、設計、導入支援
最終更新日付:2024年6月3日