化学品業におけるIT活用事例現場の記録~分析
設備などの点検業務、業務報告書、営業日報、検査結果の記録、生産実積報告など、現場であふれる紙帳票と記録業務を、電子帳票とタブレット入力に移行できます。
これまでの転記作業を減らし、現場で記録した内容をすぐにデータベース化することで、組織内の情報共有やデータ活用につなげ、異常値や気づきにくかった異変をより早く把握し、対処することが可能になります。
- 生産
- 原価
- タブレット
- 分析
- 現場記録

- 記録業務の効率化
- タブレットを使って現場で記録することで、転記作業をなくし、必要な情報をすぐに共有することができます。また、PLCが持つ「機械データ」と併せてデータを集計・分析することで、機械と人の情報を組み合わせ、見える化を実現します。現場に出向いて確認していたPLCの情報が、事務所などの離れた場所からでも確認でき、作業効率・現場改善に活用できます。
- 収集したデータの活用・分析
- 今までは紙に記入した実積数値をExcelやシステムへ転記・集計する必要があり、データの分析にも時間と手間がかかり、間違いが発生する心配もありました。現場で入力したデータがすぐにシステム上へ反映・集計できるようになることで、分析にかかる時間を短縮できるだけでなく、現場から離れた事務所などでもすぐに異常値や傾向に気づくことができ、迅速に対処することができるようになります。
化学品業の課題解決のためのIT製品ラインナップ
化学品製造業・卸売業のお客さま向け
「化学品ソリューションガイド」をご覧ください

内田洋行の化学品業向けソリューションやお客様のIT活用例を分かりやすく資料にまとめました。
是非、御社のIT化や課題の解決にお役立てください。
- 以下の方におススメの資料です
-
- 非効率な業務、無駄なコストが多いと感じている
- 業務プロセスの見直しを検討している
- 同業他社の活用事例を知りたい