閉じる
神田外語大学
大阪商業大学University Commons re-Act
内田洋行の公共関連事業の特長を見る
GIGAスクール構想対応(第2期)
GIGAスクール構想第2期もウチダにおまかせください!第1期導入実績業界最大規模140万台以上。
MEXCBT対応学習eポータルL-Gate
1人1台・1アカウントを使った日々の学びと運用・管理を支援する学習eポータル。文科省CBTシステムMEXCBT対応。
Future Class Room Laboratory
GIGAスクール構想に基づく1人1台端末環境下での コンピュータ教室。多数の事例も掲載。DXハイスクールにも対応。
児童・生徒用デスク天板拡張器具 天板拡張くん
「デスクがせまい」「タブレットPCや筆記用具を落としてしまう」このようなお悩みを解決します!
アセスメントツールAi GROW Lite
児童・生徒の非認知能力と学びに影響を与える「特性」や「心理状態」を見える化します
地方自治体内部情報システムパッケージe-ActiveStaff
e-ActiveStaffシリーズは中小規模の自治体で使いやすい総合内部情報システムです
証明書発行システムPAPYRUSMATE
パピルスメイトは証明書発行を通じて、大学DX、業務効率化、学生サービスの向上を支援します。コンビニ発行やデジタル証明書の発行にも対応いたします。
マイナンバー対応予約本貸出ロッカー
マイナンバーカードを使って、予約した本を簡単に借りることができるロッカーです。時間や場所に縛られずに本が借りられ、マイナンバーカードの利用促進にもつながります。
2025年6月13日(金)
公共ICTフォーラム2025 OSAKA
2025年6月6日(金)
公共ICTフォーラム2025 TOKYO
2025年5月15日(木)
事例から考える、学校DXの進め方
2025年3月23日(日)
「AI時代の先生を考える」~子どものデータは誰のもの?~
2025年1月28日(火)
CBT活用に向けたオンラインセミナー
2024年12月21日(土)
「AI時代の先生を考える」~ロボット教師はナンセンス~
2024年12月12日(木)
第2回 日本における教育デジタルエコシステムの確立に向けて
2024年10月27日(日)
「AI時代の先生を考える」~先生って何をする人?~ 第1回イベント
2024年10月〜11月
大学・高校実践ソリューションセミナー2024
2024年10月19日(土)
ウチダの木育ひろば
2024年6月14日(金)
公共ICTフォーラム2024 OSAKA
2024年6月6日(木)
公共ICTフォーラム2024 TOKYO
2024年3月17日(日)
東京財団政策研究所×内田洋行教育総合研究所 共催イベント 特別編 教員不足を考える
2024年2月22日(木)
北海道発GIGA活用セミナー 冬
教育現場の学び方・働き方変革セミナーYouTubeのUCHIDA教育チャンネルで公開中!
(幼稚園・保育園、小中学校、高等学校、大学、各種学校、教育委員会)
「教育の情報化」としてのICT環境導入から、教材教具の提供、学習空間の設計・構築まで、ウチダは幅広い商品・ソリューションで教育・学校分野を支援します。
教育ICT環境構築
1人1台端末環境整備や、学習eポータルの提供、大規模なネットワーク構築まで、教育ICT基盤整備を総合的にご提案いたします。
教材教具
理科をはじめとした各教科の教材教具の開発、全国の販売店ネットワークや学校通販サービスによる提供を通し、学校教育における学びの保障へ寄与いたします。
サービス&サポート
ICT支援員サービスや学校ヘルプデスク、業務効率化ソリューション等の提供を通し、教職員の働き方改革を支援します。
教育・学校分野 ソリューション一覧を見る
(中央官庁、地方自治体)
すでに全国300団体以上の自治体に導入いただいているウチダの行政システム。各種サービス・ソリューションを通じて、住民サービスの向上・豊かな地域社会形成を支援します。
内部情報系ソリューション
総合内部情報システム「e-ActiveStaff」シリーズは、自治体の内部事務を効率化し、働き方の変革を支援します。
基幹系ソリューション
基幹業務パッケージ「Acrocity」は、住民サービスを向上し、自治体における業務の効率化や様々なコスト削減を実現します。
マイナンバーカード活用
住民サービスの向上や自治体の窓口業務の効率化を図るマイナンバーカードの活用をご提案いたします。
官庁・自治体分野 事業一覧を見る
(図書館)
公共施設の構築から運用を支援します。IT図書館’ULiUS ’はIC化を通して、図書館を中核とする「快適な生涯学習環境づくり」をご提供しています。
八尾市立八尾図書館今東光資料館
IT図書館システムユリウス
IT図書館システムユリウスは、国内初のICタグを導入した図書館システムです。利用者サービスの向上、セキュリティ強化、コスト削減を、ICタグによリスマートに実現します。
読書通帳
読書通帳は、図書館の本の貸出履歴を利用者自身で記録できる通帳です。読書意欲を促進し、図書館利用の活性化を支援します。
エントランスエリア
図書館や公共施設の顔であるエントランスエリア。地域の情報発信スペースとしての活用や利便性の向上をご提案いたします。
公共施設分野 製品・サービス一覧を見る
(高齢者介護施設・障がい者福祉施設・地域包括支援センター等)
高齢者介護向けシステム・障がい者福祉施設向けシステムのご提供から、介護ロボットやIoT機器の導入、施設の空間環境づくりまで、トータルソリューションをご提供いたします。
高齢者介護施設向け
高齢者介護システム「絆Core」シリーズをはじめとしたソリューションを通じ、施設内の業務効率化に加えて、自治体、医療などをつなぐ地域包括ケアの実現を支援します。
障がい者福祉施設向け
障がい者福祉システム「絆Coreあすなろ」をはじめとしたソリューションをご提供し、お客様各事業の業務効率化及び地域共生化の実現を支援します。
地域包括支援センター向け
総合相談機能を中心に、介護予防ケアマネジメント、地域支援事業への対応など、地域包括支援センターの業務効率化を支援します。
介護・福祉施設分野 製品・サービス一覧を見る
中之島小中一貫校大阪市立中之島小学校大阪市立中之島中学校
[学校施設]
多くの地元企業とも協働しながら、探究的な学習活動に取り組んでいます。
総務省行政管理局
[働き方改革]
霞が関におけるオフィス改革の先駆者。オフィスづくりで”役所”が働き方改革。
世田谷区教育委員会
[ICT支援員]
教育現場の先生方に聞くICT支援員の役割と期待
東京学芸大学附属竹早小学校
多様な授業にフレキシブルに対応できる拡張性と導入しやすいコストを両立した新たな学習空間のスタンダードを構築
導入事例一覧を見る