メールマガジン・RSSのご登録

過去配信されたメールマガジンのご案内

当社の新商品、セミナー・展示会などの最新情報と連載コラムを、E-mail(無料)にてご案内しています。

  • 「オルガテック東京2025」で初公開!ホテリングシステムが日刊工業新聞に掲載されました(6/25付) 他

    第637号(2025/7/8)

    「オルガテック東京2025」で初公開!ホテリングシステムが日刊工業新聞に掲載されました(6/25付) 他
  • 「New Education EXPO2025」中富良野教育委員会による記者発表会が各種メディアにて記事化されました 他

    第636号(2025/6/24)

    「New Education EXPO2025」中富良野教育委員会による記者発表会が各種メディアにて記事化されました 他
  • 内田洋行、伊藤忠丸紅鉄鋼の本社オフィス移転に際し、日本初、グリーンスチールを活用したオフィス家具を大規模初導入、30トンを使用 他

    第635号(2025/6/10)

    内田洋行、伊藤忠丸紅鉄鋼の本社オフィス移転に際し、日本初、グリーンスチールを活用したオフィス家具を大規模初導入、30トンを使用 他
  • 内田洋行、京都大学開発のラーニング・アナリティクスツール「LEAFシステム」を、初等中等教育機関向けに販売開始 他

    第634号(2025/5/27)

    内田洋行、京都大学開発のラーニング・アナリティクスツール「LEAFシステム」を、初等中等教育機関向けに販売開始 他
  • 内田洋行、日本の高専初のAI学習施設を石川高専に導入「AI Career Tech Center」を構築 他

    第633号(2025/5/13)

    内田洋行、日本の高専初のAI学習施設を石川高専に導入「AI Career Tech Center」を構築 他
  • 日経電子版と日本経済新聞に「フューチャークラスルーム」の導入事例が掲載されました 他

    第632号(2025/4/22)

    日経電子版と日本経済新聞に「フューチャークラスルーム」の導入事例が掲載されました 他
  • 内田洋行 2025年度入社式 祝辞 他

    第631号(2025/4/8)

    内田洋行 2025年度入社式 祝辞 他
  • 「健康経営優良法人2025(大規模法人部門)」他、健康経営に関連する認定について 他

    第630号(2025/3/25)

    「健康経営優良法人2025(大規模法人部門)」他、健康経営に関連する認定について 他
  • ウチダスペクトラム30周年記念 他

    第629号(2025/3/12)

    ウチダスペクトラム30周年記念 他
  • 内田洋行・ウチダ人材開発センタ、日本規格協会「学校におけるICT活用支援サービスに関する規格」の改正に協力 他

    第628号(2025/2/26)

    内田洋行・ウチダ人材開発センタ、日本規格協会「学校におけるICT活用支援サービスに関する規格」の改正に協力 他
  • 内田洋行・パワープレイス、「ウッドデザイン賞2024」ハートフルデザイン部門にて「山のダイゴミプロジェクト」が林野庁長官賞(優秀賞)を受賞 他

    第627号(2025/2/12)

    内田洋行・パワープレイス、「ウッドデザイン賞2024」ハートフルデザイン部門にて「山のダイゴミプロジェクト」が林野庁長官賞(優秀賞)を受賞 他
  • 電波新聞(1/17付)に大久保社長が掲載 他

    第626号(2025/1/28)

    電波新聞(1/17付)に大久保社長が掲載 他
  • 令和7年 株式会社内田洋行 年頭ご挨拶 他

    第625号(2025/1/15)

    令和7年 株式会社内田洋行 年頭ご挨拶 他
  • 内田洋行、奈良市の近鉄駅前に、24時間365日利用可能なマイナンバーカード対応「予約本貸出ロッカー」を県内初導入 他

    第624号(2024/12/24)

    内田洋行、奈良市の近鉄駅前に、24時間365日利用可能なマイナンバーカード対応「予約本貸出ロッカー」を県内初導入 他
  • 内田洋行、中堅・中小企業向け統合基幹業務パッケージ「スーパーカクテルCoreシリーズ」でDXをご支援 他

    第623号(2024/12/10)

    内田洋行、中堅・中小企業向け統合基幹業務パッケージ「スーパーカクテルCoreシリーズ」でDXをご支援 他
  • 内田洋行、北海道新聞社の第ニの創業を支える本社オフィスを構築〜ヒト・モノ・情報の交差点、新たなビジネスモデルを実現する働く場を支援〜 他

    第622号(2024/11/19)

    内田洋行、北海道新聞社の第ニの創業を支える本社オフィスを構築〜ヒト・モノ・情報の交差点、新たなビジネスモデルを実現する働く場を支援 他
  • 内田洋行、東京都荒川区でNEXT GIGAの教育ICT基盤を刷新、仮想デスクトップにより、学習系と校務系の異なるOSを自由自在に活用 他

    第621号(2024/11/6)

    内田洋行、東京都荒川区でNEXT GIGAの教育ICT基盤を刷新、仮想デスクトップにより、学習系と校務系の異なるOSを自由自在に活用 他
  • 次世代育成支援に関する行動計画を策定しました 他

    第620号(2024/10/22)

    次世代育成支援に関する行動計画を策定しました 他
  • 内田洋行、JOCトップアスリート就職支援ナビゲーション「アスナビ」を通じ、アスリートの採用を内定 他

    第619号(2024/10/8)

    内田洋行、JOCトップアスリート就職支援ナビゲーション「アスナビ」を通じ、アスリートの採用を内定 他
  • ウチダスペクトラム、「マイクロソフト ジャパン パートナー オブ ザ イヤー 2024」において「Device」部門を受賞 他

    第618号(2024/9/25)

    ウチダスペクトラム、「マイクロソフト ジャパン パートナー オブ ザ イヤー 2024」において「Device」部門を受賞 他
  • 当社所属のパラ卓球・和田なつき選手が「パリ2024パラリンピック競技大会」に出場、金メダルを獲得 他

    第617号(2024/9/10)

    当社所属のパラ卓球・和田なつき選手が「パリ2024パラリンピック競技大会」に出場、金メダルを獲得 他
  • NHKニュースで特集 神奈川県開成町こどもデータ連携実証事業の取組み 他

    第616号(2024/8/27)

    生成AI活用セミナー 組織をAI Readyにする為の情報整備とは? 2024年8月30日(金)15:00〜15:40 他
  • NHKニュースで特集 神奈川県開成町こどもデータ連携実証事業の取組み 他

    第615号(2024/8/6)

    NHKニュースで特集 神奈川県開成町こどもデータ連携実証事業の取組み 他
  • IT導入補助金2024のご案内 他

    第614号(2024/7/23)

    IT導入補助金2024のご案内 他
  • 「こどもデータ連携」に取組む戸田市・開成町の教育データ活用 他

    第613号(2024/7/9)

    「こどもデータ連携」に取組む戸田市・開成町の教育データ活用 他
  • 内田洋行、神奈川県横浜市の全小・中・義務教育・特別支援学校496校へ、児童生徒26万人、教職員2万人が活用する学習支援システムを構築 他

    第612号(2024/6/25)

    内田洋行、神奈川県横浜市の全小・中・義務教育・特別支援学校496校へ、児童生徒26万人、教職員2万人が活用する学習支援システムを構築 他
  • 全国導入実績1万2千校の学習eポータル「L-Gate」と、心のケアが必要な児童・生徒の早期発見・支援に繋げるツールを連携 他

    第611号(2024/6/11)

    全国導入実績1万2千校の学習eポータル「L-Gate」と、心のケアが必要な児童・生徒の早期発見・支援に繋げるツールを連携 他

  • CO2排出量Scope3の算定について 他

    第610号(2024/5/28)

    CO2排出量Scope3の算定について 他

  • セミナー数120超!注目のテーマから現場の実践事例の紹介まで 教育関係者向けセミナー&展示会「New Education Expo 2024」6月に開催 他

    第609号(2024/5/14)

    セミナー数120超!注目のテーマから現場の実践事例の紹介まで 教育関係者向けセミナー&展示会「New Education Expo 2024」6月に開催 他

  • 富山県立山町で行政サービスへのマイナンバーカード活用を推進 他

    第608号(2024/4/23)

    富山県立山町で行政サービスへのマイナンバーカード活用を推進 他

  • 内田洋行は4月よりCM放映と駅広告を開始しました 他

    第607号(2024/4/9)

    内田洋行は4月よりCM放映と駅広告を開始しました 他

  • 近畿大学と内田洋行が最先端のハイフレックス型学修空間を創出 教室のパソコンを廃止したクラウド環境の学修に一新 他

    第606号(2024/3/26)

    近畿大学と内田洋行が最先端のハイフレックス型学修空間を創出 教室のパソコンを廃止したクラウド環境の学修に一新 他

  • マイナンバーカードを活用して申請書を自動記入!「マイナンバーカード対応記帳台」ウェブサイトリニューアル 他

    第605号(2024/3/12)

    マイナンバーカードを活用して申請書を自動記入!「マイナンバーカード対応記帳台」ウェブサイトリニューアル 他

  • 内田洋行と東京学芸大学が、先進的な指導方法や学習空間などに関する包括的事業連携協定を締結 他

    第604号(2024/2/27)

    内田洋行と東京学芸大学が、先進的な指導方法や学習空間などに関する包括的事業連携協定を締結 他

  • 内田洋行とGMOグローバルサイン・HD、公共・文教のDX推進に向けて協業を開始 他

    第603号(2024/2/14)

    内田洋行とGMOグローバルサイン・HD、公共・文教のDX推進に向けて協業を開始 他

  • 内田洋行、オリンパスの本社統合移転を契機とした新しい働き方の実現に、最新ICTインフラ導入とオフィス空間におけるデータ活用で支援 他

    第602号(2024/1/30)

    内田洋行、オリンパスの本社統合移転を契機とした新しい働き方の実現に、最新ICTインフラ導入とオフィス空間におけるデータ活用で支援 他

  • 令和6年 株式会社内田洋行 年頭ご挨拶 〜人が主人公となるハイブリッド・ワークプレイスの実現へ〜 他

    第601号(2024/1/16)

    令和6年 株式会社内田洋行 年頭ご挨拶 〜人が主人公となるハイブリッド・ワークプレイスの実現へ〜 他

  • 内田洋行とPKSHAグループ、こども家庭庁の実証事業として埼玉県戸田市のこどもの不登校をAIで予測する取組みに参画 他

    第600号(2023/12/19)

    内田洋行とPKSHAグループ、こども家庭庁の実証事業として埼玉県戸田市のこどもの不登校をAIで予測する取組みに参画 他

  • 人と人を繋ぎ、チームの躍動と成長を促すための「人が主人公のハイブリッド・ワークプレイス」を提案する「UCHIDA FAIR 2024 in 大阪」を開催 他

    第599号(2023/12/5)

    人と人を繋ぎ、チームの躍動と成長を促すための「人が主人公のハイブリッド・ワークプレイス」を提案する「UCHIDA FAIR 2024 in 大阪」を開催 他

  • 人と人を繋ぎ、チームの躍動と成長を促すための「人が主人公のハイブリッド・ワークプレイス」を提案するUCHIDA FAIR 2024」を開催 他

    第598号(2023/11/21)

    人と人を繋ぎ、チームの躍動と成長を促すための「人が主人公のハイブリッド・ワークプレイス」を提案するUCHIDA FAIR 2024」を開催 他

  • 内田洋行、JOCトップアスリート就職支援ナビゲーション「アスナビ」を通じ、アスリートの採用を内定 他

    第597号(2023/11/7)

    内田洋行、JOCトップアスリート就職支援ナビゲーション「アスナビ」を通じ、アスリートの採用を内定 他

  • 内田洋行、Gakkenが提供する情報教育副読本「私たちと 情報」を教育用 コンテンツ配信サービス「EduMall」の専売製品としてデジタル化提供開始 他

    第596号(2023/10/24)

    内田洋行、Gakkenが提供する情報教育副読本「私たちと 情報」を教育用 コンテンツ配信サービス「EduMall」の専売製品としてデジタル化提供開始 他

  • 内田洋行と良品計画、国産木材の全国的な普及に向けて協業を開始 〜木材の活用を拡げる商品開発と訴求活動を推進〜 他

    第595号(2023/10/11)

    内田洋行と良品計画、国産木材の全国的な普及に向けて協業を開始 〜木材の活用を拡げる商品開発と訴求活動を推進〜 他

  • こどものデータ連携のご提案 〜誰一人取り残されない学びと支援を〜 他

    第594号(2023/9/26)

    こどものデータ連携のご提案 〜誰一人取り残されない学びと支援を〜 他

  • デジタル化企業に移行する!ビジネスプロセスがつながる UCHIDA ビジネスITフェア 2023開催のご案内 他

    第593号(2023/9/12)

    デジタル化企業に移行する!ビジネスプロセスがつながる UCHIDA ビジネスITフェア 2023開催のご案内 他

  • 「UCHIDA教育チャンネル」 第18回 教育現場の学び方働き方変革応援セミナー 他

    第592号(2023/8/29)

    「UCHIDA教育チャンネル」 第18回 教育現場の学び方働き方変革応援セミナー 他

  • 「働き方変革」、「学び方変革」、「場と街づくり変革」実現に向けて 他

    第591号(2023/8/8)

    「働き方変革」、「学び方変革」、「場と街づくり変革」実現に向けて 他

  • 上越教育大学と株式会社内田洋行が教育データの利活用など、教員養成の高度化に向けた包括的事業連携協定を締結 他

    第590号(2023/7/25)

    上越教育大学と株式会社内田洋行が教育データの利活用など、教員養成の高度化に向けた包括的事業連携協定を締結 他

  • アットホーム株式会社 様オフィスリニューアル事例紹介 〜企業のブランド発信基地をICT構築とオリジナルコンテンツにより実現〜 他

    第589号(2023/7/11)

    アットホーム株式会社 様オフィスリニューアル事例紹介 〜企業のブランド発信基地をICT構築とオリジナルコンテンツにより実現〜 他

  • こどものデータ連携のご提案 ~誰一人取り残されない学びと支援を~ 他

    第588号(2023/6/27)

    こどものデータ連携のご提案 ~誰一人取り残されない学びと支援を~ 他

  • 首都圏JR主要82駅97面に内田洋行グループ「大型看板広告」を一斉に出稿します 他

    第587号(2023/6/13)

    首都圏JR主要82駅97面に内田洋行グループ「大型看板広告」を一斉に出稿します 他

  • 「UCHIDA教育チャンネル」 第16回 教育現場の学び方働き方変革応援セミナー 他

    第586号(2023/5/30)

    「UCHIDA教育チャンネル」 第16回 教育現場の学び方働き方変革応援セミナー 他

  • セミナー数120超!注目のテーマから現場の実践事例の紹介まで 教育関係者向けセミナー&展示会「New Education Expo 2023」6月に開催 他

    第585号(2023/5/16)

    セミナー数120超!注目のテーマから現場の実践事例の紹介まで 教育関係者向けセミナー&展示会「New Education Expo 2023」6月に開催 他

  • 「UCHIDA教育チャンネル」 第15回 教育現場の学び方働き方変革応援セミナー 他

    第584号(2023/4/25)

    「UCHIDA教育チャンネル」 第15回 教育現場の学び方働き方変革応援セミナー 他

  • 内田洋行 2023年度入社式 祝辞 他

    第583号(2023/4/11)

    内田洋行 2023年度入社式 祝辞 他

  • 「健康経営優良法人2023(大規模法人部門)」他、健康経営に関連する認定について 他

    第582号(2023/3/28)

    「健康経営優良法人2023(大規模法人部門)」他、健康経営に関連する認定について 他

  • 教育データの「標準化」がわかる!/教育データ活用って絶対必要!?「UCHIDA教育チャンネル」第13回、第14回 教育現場の学び方働き方変革  応援セミナー 他

    第581号(2023/3/14)

    教育データの「標準化」がわかる!/教育データ活用って絶対必要!?「UCHIDA教育チャンネル」第13回、第14回 教育現場の学び方働き方変革  応援セミナー 他

  • 内田洋行・ウチダ人材開発センタ、福井県越前市の自治体職員に向けて 「DX推進のための管理職研修」を導入 他

    第580号(2023/2/28)

    内田洋行・ウチダ人材開発センタ、福井県越前市の自治体職員に向けて 「DX推進のための管理職研修」を導入 他

  • 内田洋行、東京大学とネーミングプランの協定を締結 東京大学 駒場アカデミック・ライティング・センター内へ教室空間とICT機器を設置 「内田洋行 Future Class Room Laboratory」を導入 他

    第579号(2023/2/14)

    内田洋行、東京大学とネーミングプランの協定を締結 東京大学 駒場アカデミック・ライティング・センター内へ教室空間とICT機器を設置 「内田洋行 Future Class Room Laboratory」を導入 他

  • ITの力を食品業の力に 食品ITフェア2023オンラインのご案内 他

    第578号(2023/1/31)

    ITの力を食品業の力に 食品ITフェア2023オンラインのご案内 他

  • 令和5年 株式会社内田洋行 年頭ご挨拶 他

    第577号(2023/1/17)

    令和5年 株式会社内田洋行 年頭ご挨拶 他

  • 複雑な配信用機器の操作を統合し、簡単なメニューでコントロール オンライン配信制御システム「codemari webinar」のご案内 他

    第576号(2022/12/27)

    複雑な配信用機器の操作を統合し、簡単なメニューでコントロール オンライン配信制御システム「codemari webinar」のご案内 他

  • 内田洋行、鴻巣市と最先端の教育ICT空間を構築、事業連携を締結 PBL(課題解決型授業)とICT活用で子どもの資質・能力の向上と新たなラボ教室の開発を目指す 他

    第575号(2022/12/13)

    内田洋行、鴻巣市と最先端の教育ICT空間を構築、事業連携を締結 PBL(課題解決型授業)とICT活用で子どもの資質・能力の向上と新たなラボ教室の開発を目指す 他

  • 内田洋行、新しい働き方を提案する「UCHIDA FAIR 2023」を開催しました 他

    第574号(2022/11/29)

    内田洋行、新しい働き方を提案する「UCHIDA FAIR 2023」を開催しました 他

  • 「これからのオフィス」に必要な役割や機能を追求 アライドテレシス株式会社様 関西イノベーションセンター新設事例 他

    第573号(2022/11/15)

    「これからのオフィス」に必要な役割や機能を追求 アライドテレシス株式会社様 関西イノベーションセンター新設事例 他

  • 「UCHIDA教育チャンネル」第11回 教育現場の学び方働き方変革応援セミナー 他

    第572号(2022/11/1)

    「UCHIDA教育チャンネル」第11回 教育現場の学び方働き方変革応援セミナー 他

  • 日本最大のメディアとエンターテインメント総合イベント Inter BEEに出展します 他

    第571号(2022/10/18)

    日本最大のメディアとエンターテインメント総合イベント Inter BEEに出展します 他

  • 内田洋行、文部科学省CBTシステム「MEXCBT」と接続する学習eポータル「L-Gate」機能拡充のお知らせ〜全国学力・学習状況調査で利用できる一斉配信機能と日本初の名簿連携機能〜 他

    第570号(2022/10/4)

    内田洋行、文部科学省CBTシステム「MEXCBT」と接続する学習eポータル「L-Gate」機能拡充のお知らせ〜全国学力・学習状況調査で利用できる一斉配信機能と日本初の名簿連携機能〜 他

  • 内田洋行、大阪府と事業連携協定を締結〜「スマート福祉の実現に向けた業務改善等」に関する取組みで連携〜 他

    第569号(2022/9/21)

    内田洋行、大阪府と事業連携協定を締結〜「スマート福祉の実現に向けた業務改善等」に関する取組みで連携〜 他

  • 内田洋行、京都市、三井住友信託銀行株式会社、菊池建設株式会社、ナイス株式会社、京都北山丸太生産協同組合、京北銘木生産協同組合と「建築物等における北山杉の利用促進協定」を締結 他

    第568号(2022/9/6)

    内田洋行、京都市、三井住友信託銀行株式会社、菊池建設株式会社、ナイス株式会社、京都北山丸太生産協同組合、京北銘木生産協同組合と「建築物等における北山杉の利用促進協定」を締結 他

  • 子どものデータ連携のご提案 ~誰一人取り残されない学びと支援を~ 他

    第567号(2022/8/23)

    子どものデータ連携のご提案 ~誰一人取り残されない学びと支援を~ 他

  • 地方自治情報化の推進を目的に開催された「公共ICTフォーラム2022」の講演の様子を録画配信 他

    第566号(2022/8/2)

    地方自治情報化の推進を目的に開催された「公共ICTフォーラム2022」の講演の様子を録画配信 他

  • 内田洋行と宮城教育大学が最先端なICT教育設備のネーミングライツ事業を締結 他

    第565号(2022/7/20)

    内田洋行と宮城教育大学が最先端なICT教育設備のネーミングライツ事業を締結 他

  • 事例紹介「世田谷区教育委員会さま」 教育現場の先生方に聞くICT支援員の役割と期待 他

    第564号(2022/7/5)

    事例紹介「世田谷区教育委員会さま」 教育現場の先生方に聞くICT支援員の役割と期待 他

  • 内田洋行、辻川美乃利 第106回 日本陸上競技選手権大会 3位(51m26) 他

    第563号(2022/6/21)

    内田洋行、辻川美乃利 第106回 日本陸上競技選手権大会 3位(51m26) 他

  • 次世代育成支援に関する行動計画を策定しました 他

    第562号(2022/6/7)

    次世代育成支援に関する行動計画を策定しました 他

  • 「UCHIDA教育チャンネル」第6回 教育現場の学び方働き方変革応援セミナー 他

    第561号(2022/5/24)

    「UCHIDA教育チャンネル」第6回 教育現場の学び方働き方変革応援セミナー 他

  • 内田洋行、三菱自動車へ先行導入した人と場所を繋ぐICT基盤「SmartOfficeNavigator」を本格展開 他

    第560号(2022/5/10)

    内田洋行、三菱自動車へ先行導入した人と場所を繋ぐICT基盤「SmartOfficeNavigator」を本格展開 他

  • ドイツ発、日本初上陸!世界最大規模を誇るオフィス家具見本市「オルガテック東京2022」に出展 他

    第559号(2022/4/19)

    ドイツ発、日本初上陸!世界最大規模を誇るオフィス家具見本市「オルガテック東京2022」に出展 他

  • 大久保社長インタビュー記事 「誰も取り残さない」教育ICT化と労働人口減少時代に求められるスマート社会を 他

    第558号(2022/4/5)

    大久保社長インタビュー記事 「誰も取り残さない」教育ICT化と労働人口減少時代に求められるスマート社会を 他

  • 【導入事例】古河電気工業様 ニューノーマルな働き方を実現するために、AV/ICT環境整備を多面的にサポート 他

    第557号(2022/3/23)

    【導入事例】古河電気工業様 ニューノーマルな働き方を実現するために、AV/ICT環境整備を多面的にサポート 他

  • 高等学校における1人1台端末環境整備のご紹介 他

    第556号(2022/3/8)

    高等学校における1人1台端末環境整備のご紹介 他

  • 内田洋行・インテルにて映像制作 鴻巣市「教員たちの働き方変革」教育ICT基盤をフルクラウド化 他

    第555号(2022/2/22)

    内田洋行・インテルにて映像制作 鴻巣市「教員たちの働き方変革」教育ICT基盤をフルクラウド化 他

  • GIGAスクール構想対応 本当に使えるパッケージをご提案 他

    第554号(2022/2/8)

    GIGAスクール構想対応 本当に使えるパッケージをご提案 他

  • 食品業向けオンラインセミナー&展示会「食品ITフェア2022オンライン」 3/2(水)~4(金) 開催! 他

    第553号(2022/1/25)

    食品業向けオンラインセミナー&展示会「食品ITフェア2022オンライン」 3/2(水)~4(金) 開催! 他

  • 令和4年 株式会社内田洋行 年頭ご挨拶 他

    第552号(2022/1/12)

    令和4年 株式会社内田洋行 年頭ご挨拶 他

  • ウチダは“アフターGIGAスクール”も強力にご支援します!「GIGAスクール構想対応」紹介ページをアップデート 他

    第551号(2021/12/28)

    ウチダは“アフターGIGAスクール”も強力にご支援します!「GIGAスクール構想対応」紹介ページをアップデート 他

  • 新研究所開設事例 JSR株式会社 様 研究者たちが自由闊達に交流、意見交換をしながらイノベーティブに研究開発を行うステージを創造 他

    第550号(2021/12/14)

    新研究所開設事例 JSR株式会社 様 研究者たちが自由闊達に交流、意見交換をしながらイノベーティブに研究開発を行うステージを創造 他

  • YouTube「ウチダ教育チャンネル」にて配信中!教育現場の学び方・働き方改革応援セミナー 第1回『学習eポータルで利活用アップ』公開中! 他

    第549号(2021/11/30)

    YouTube「ウチダ教育チャンネル」にて配信中!教育現場の学び方・働き方改革応援セミナー 第1回『学習eポータルで利活用アップ』公開中! 他

  • 内田洋行、文科省CBTシステム「MEXCBT」に使われてきた学習eポータル「L-Gate」の製品版を本格的に提供開始 他

    第548号(2021/11/16)

    内田洋行、文科省CBTシステム「MEXCBT」に使われてきた学習eポータル「L-Gate」の製品版を本格的に提供開始 他

  • オフィスリニューアル事例 パースペクティブ株式会社様 「人と情報が交流する場」へ ハイブリッド型のワークスタイル実現を目指したオフィスリニューアル 他

    第547号(2021/11/2)

    オフィスリニューアル事例 パースペクティブ株式会社様 「人と情報が交流する場」へ ハイブリッド型のワークスタイル実現を目指したオフィスリニューアル 他

  • 学生サービスの改革・BYODを前提とした新たな学習環境構築を支援<br>「大学・高校実践ソリューションセミナー2021秋」開催のご案内 他

    第546号(2021/10/19)

    学生サービスの改革・BYODを前提とした新たな学習環境構築を支援
    「大学・高校実践ソリューションセミナー2021秋」開催のご案内 他

  • キーマンズネットにて、「データ活用時代に効く「Power Automate」使い方ガイド」の連載開始! 他

    第545号(2021/10/5)

    キーマンズネットにて、「データ活用時代に効く「Power Automate」使い方ガイド」の連載開始! 他

  • キーマンズネットにて、「だからM365活用は行き詰る……5つの理由」の連載。第3回目のご案内 他

    第544号(2021/9/22)

    キーマンズネットにて、「だからM365活用は行き詰る……5つの理由」の連載。第3回目のご案内 他

  • キーマンズネットにて、「だからM365活用は行き詰る……5つの理由」の連載開始のお知らせ 他

    第543号(2021/9/7)

    キーマンズネットにて、「だからM365活用は行き詰る……5つの理由」の連載開始のお知らせ 他

  • GIGAスクール構想対応 本当に使えるパッケージをご提案 他

    第542号(2021/8/24)

    GIGAスクール構想対応 本当に使えるパッケージをご提案 他

  • 国産木材を活用したフレキシブルな組立和室「くみたて2020」の開発・製品化 他

    第541号(2021/8/3)

    国産木材を活用したフレキシブルな組立和室「くみたて2020」の開発・製品化 他

  • 導入事例 アットホーム株式会社様 オフィス家具レンタルを活用した多目的空間 他

    第540号(2021/7/20)

    導入事例 アットホーム株式会社様 オフィス家具レンタルを活用した多目的空間 他

  • 内田洋行、流山市・東京理科大学・ソニー・インタラクティブエンタテインメントとの産官学連携プログラミング教育プロジェクトに参画 他

    第539号(2021/7/6)

    内田洋行、流山市・東京理科大学・ソニー・インタラクティブエンタテインメントとの産官学連携プログラミング教育プロジェクトに参画 他

  • 未来を創る、学びを拓く。『New Education Expo 2021』が開催されました! 他

    第538号(2021/6/22)

    未来を創る、学びを拓く。『New Education Expo 2021』が開催されました! 他

  • 内田洋行・ウチダ人材開発センタ、日本規格協会(JSA)「学校におけるICT活用支援サービスに関する規格」の新規発行に協力 他

    第537号(2021/6/8)

    内田洋行・ウチダ人材開発センタ、日本規格協会(JSA)「学校におけるICT活用支援サービスに関する規格」の新規発行に協力 他

  • 教育関係者向けイベント「NEW EDUCATION EXPO 2021」開催! 他

    第536号(2021/5/25)

    教育関係者向けイベント「NEW EDUCATION EXPO 2021」開催! 他

  • TKPの子会社のリージャス、内田洋行のオフィス家具を実質無償提供 他

    第535号(2021/5/11)

    TKPの子会社のリージャス、内田洋行のオフィス家具を実質無償提供 他

  • NPO法人スマイル・プラネットと共同で特別支援が必要な児童の漢字や計算の授業をサポート 他

    第534号(2021/4/20)

    NPO法人スマイル・プラネットと共同で特別支援が必要な児童の漢字や計算の授業をサポート 他

  • 内田洋行 新川第2オフィス(東京)のバーチャルショールームを公開 他

    第533号(2021/4/6)

    内田洋行 新川第2オフィス(東京)のバーチャルショールームを公開 他

  • 災害用備蓄ゼリー「LIFESTOCK」を販売します 他

    第532号(2021/3/23)

    災害用備蓄ゼリー「LIFESTOCK」を販売します 他

  • 知的生産性研究所より「CONCEPT BOOK 2021 新時代のワークスタイル考察」を公開いたしました 他

    第531号(2021/3/9)

    知的生産性研究所より「CONCEPT BOOK 2021 新時代のワークスタイル考察」を公開いたしました 他

  • 内田洋行グループはおかげさまで創業111周年を迎えました 他

    第530号(2021/2/24)

    内田洋行グループはおかげさまで創業111周年を迎えました 他

  • 滋賀県教育委員会、京都大学、内田洋行、高等学校を対象に「『説明できるAI』実証研究」で三者連携協定を締結 他

    第529号(2021/2/9)

    滋賀県教育委員会、京都大学、内田洋行、高等学校を対象に「『説明できるAI』実証研究」で三者連携協定を締結 他

  • 埼玉県鴻巣市の全小・中学校27校で、児童生徒・教職員の1人1台、ネットワーク、教育ICT基盤をフルクラウド化 他

    第528号(2021/1/26)

    埼玉県鴻巣市の全小・中学校27校で、児童生徒・教職員の1人1台、ネットワーク、教育ICT基盤をフルクラウド化 他

  • 令和3年 株式会社内田洋行 年頭ご挨拶 他

    第527号(2021/1/13)

    令和3年 株式会社内田洋行 年頭ご挨拶 他

  • CSRレポート2020を公開しました 他

    第526号(2020/12/22)

    CSRレポート2020を公開しました 他

  • 内田洋行、「WORK□.」を形づくる「UCHIDA FAIR 2021」を開催 新時代に対応した様々なワークシーンをつくるオフィス新製品を発表 他

    第525号(2020/12/8)

    内田洋行、「WORK□.」を形づくる「UCHIDA FAIR 2021」を開催 新時代に対応した様々なワークシーンをつくるオフィス新製品を発表 他

  • 事例紹介:ナブテスコ株式会社 様 増床に伴うオフィスリニューアル 他

    第524号(2020/11/25)

    事例紹介:ナブテスコ株式会社 様 増床に伴うオフィスリニューアル 他

  • 食品ITマガジン5号 発刊のお知らせ 特集記事:食品業の生産性向上~食品製造業へのITの活用~ 他

    第523号(2020/11/10)

    食品ITマガジン5号 発刊のお知らせ 特集記事:食品業の生産性向上~食品製造業へのITの活用~ 他

  • 第22回図書館総合展ONLINEに出展します 他

    第522号(2020/10/27)

    第22回図書館総合展ONLINEに出展します 他

  • ITmedia「キーマンズネット」に掲載 「UCHIDAビジネスITオンラインセミナー」特集 第一弾! 他

    第521号(2020/10/13)

    ITmedia「キーマンズネット」に掲載 「UCHIDAビジネスITオンラインセミナー」特集 第一弾! 他

  • マイナビニュース 大久保社長インタビュー GIGAスクールには長年の経験が活きる 他

    第520号(2020/9/29)

    マイナビニュース 大久保社長インタビュー GIGAスクールには長年の経験が活きる 他

  • ZDNet Japanに掲載されました 埼玉県鴻巣市、Microsoft AzureとSINETを接続した教育ICT基盤を構築 他

    第519号(2020/9/15)

    ZDNet Japanに掲載されました 埼玉県鴻巣市、Microsoft AzureとSINETを接続した教育ICT基盤を構築 他

  • 地域包括ケアを実現する高齢者介護クラウドシステム「絆Core」を発売 他

    第518号(2020/9/1)

    地域包括ケアを実現する高齢者介護クラウドシステム「絆Core」を発売 他

  • N-BOX・N-WGNの抗ウイルス・抗アレル物質シートがオフィスチェアになって発売 他

    第517号(2020/8/18)

    N-BOX・N-WGNの抗ウイルス・抗アレル物質シートがオフィスチェアになって発売 他

  • 教育ICTをテーマに「ウィズ原宿(WITH HARAJUKU)」にてCM放映中 他

    第516号(2020/7/28)

    教育ICTをテーマに「ウィズ原宿(WITH HARAJUKU)」にてCM放映中 他

  • withコロナ時代のニューノーマル~オフィス環境をどう変えるか 産経ニュースに掲載されました 他

    第515号(2020/7/14)

    withコロナ時代のニューノーマル~オフィス環境をどう変えるか 産経ニュースに掲載されました 他

  • キーマンズネットにて「Office 365定着マイスターが教える成否の分かれ目 」最終回 他

    第514号(2020/6/30)

    キーマンズネットにて「Office 365定着マイスターが教える成否の分かれ目 」最終回 他

  • テレワーク・会議特集ぺージ公開のご案内 旬なウェビナーやソリューションをご紹介! 他

    第513号(2020/6/16)

    テレワーク・会議特集ぺージ公開のご案内 旬なウェビナーやソリューションをご紹介! 他

  • GIGAスクール構想対応 本当に使えるパッケージをご提案 他

    第512号(2020/6/2)

    GIGAスクール構想対応 本当に使えるパッケージをご提案 他

  • 取引先やテレワーク中の社員など、遠隔地との会議に最適! ClickShare Conference CXシリーズ 新発売 他

    第511号(2020/5/19)

    取引先やテレワーク中の社員など、遠隔地との会議に最適! ClickShare Conference CXシリーズ 新発売 他

  • 一斉休校対応支援 教育用コンテンツ配信サービスとオンライン英語学習教材の無償配信サービスを延長 他

    第510号(2020/4/14)

    一斉休校対応支援 教育用コンテンツ配信サービスとオンライン英語学習教材の無償配信サービスを延長 他

  • オフィスデザイン・構築サービスページリニューアルのお知らせ 他

    第509号(2020/3/31)

    オフィスデザイン・構築サービスページリニューアルのお知らせ 他

  • オフィス移転事例紹介「株式会社プロフェッショナルバンク様」 テレワーク、モバイルワークも視野に入れた働き方改革 他

    第508号(2020/3/17)

    オフィス移転事例紹介「株式会社プロフェッショナルバンク様」 テレワーク、モバイルワークも視野に入れた働き方改革 他

  • 来訪者管理・会議室予約・受付システム導入事例 三菱自動車工業株式会社様のご紹介 他

    第507号(2020/3/3)

    来訪者管理・会議室予約・受付システム導入事例 三菱自動車工業株式会社様のご紹介 他

  • 内田洋行グループは、おかげさまで創業110周年を迎えました 他

    第506号(2020/2/18)

    内田洋行グループは、おかげさまで創業110周年を迎えました 他

  • クラウド環境に対応したWEB型システム「マンション21Smaw(スマウ)」発売開始 他

    第505号(2020/2/4)

    クラウド環境に対応したWEB型システム「マンション21Smaw(スマウ)」発売開始 他

  • 2020年 社長年頭所感 他

    第504号(2020/1/21)

    2020年 社長年頭所感 他

  • 失敗の繰り返しから得た「果実」:オフィス改革“断行”の内田洋行が達成したこれだけのコスト削減 他

    第503号(2020/1/7)

    失敗の繰り返しから得た「果実」:オフィス改革“断行”の内田洋行が達成したこれだけのコスト削減 他